« 銀座999 ブンチャー (銀座) | トップページ | 旭軒 (博多) »

2014年8月21日

福和 はも天丼 (銀座)

R0000898001

古郁で、冷しゃぶに粕汁をつけちゃおうか、なんてスキップしたいくらいの気持ちで店に向かったら、どうやら休みだったらしい。一分が惜しい短い昼休み。同じビルで気になっているランチがあったことを思い出す。福和のはも天丼(1,500)と、サラマンジェ ド イザシ ワキサカのバベットステーキ(1,500)。どちらも、日常のランチには少々気後れする値段。こんなきっかけでもなければ、中々に入り辛い。

気分は和食と、エレベーターで7階まで上がって、福和の暖簾を潜る。人気店と聞くが、12時少し前ということもあって、まだ余裕のある店内。かなり駆け足でやってきたから、おしぼりと冷たい麦茶が有り難い。耳には、天麩羅が揚がる音。待つ時間もご馳走。

届いたのは、天麩羅が所狭しと並んだ天丼。定番の薩摩芋や南瓜の他、パプリカや獅子唐、茄子など、夏野菜がふんだんで、鱧と夏野菜の天丼といった様相。けれども、さっくりと揚がった衣とその中から表れるふっくらと淡い旨みが解ける鱧は、存在感あり。天麩羅がある程度食べ進んだところで、半熟玉子を入れ、玉子と丼汁のご飯で〆る。濃いめの赤出汁も、天丼に好い。

「夏こそ天麩羅」というのは、夏の天麩羅需要を云々という話も聞くが、それでも夏の天麩羅もいいもんだという気がする。もう一つ、もう随分と気になったままにしている天丼を、秋が来る前に食べに行こうか。

【お店情報】
福和 銀座7-2-8 TAKAYA-GINZAビル 7F ぐるなび

|

« 銀座999 ブンチャー (銀座) | トップページ | 旭軒 (博多) »

コメント

1500円 
いいお値段ですけどホムペを見たら 
その内容に納得 

思うんですけど 
1000円くらいで
デザートや飲み物が付くのは確かにありがたい 
でも時間に限りがある勤め人のために 
その分メインに注力してくれるお店が 
もっと増えるといいなあ 
(うちの近くにもねw)

投稿: ぶひ | 2014年8月21日 18:43

●ぶひさん
そうそう!そうなんです!!
デザートや飲み物はなくていいから、
メイン料理一点豪華主義みたいなね。
増えてほしいです。

投稿: のむのむ | 2014年8月22日 07:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福和 はも天丼 (銀座):

« 銀座999 ブンチャー (銀座) | トップページ | 旭軒 (博多) »