三州屋 アジ叩き定食 (銀座)
今日は鯵。しかもフライではなく、今日は叩き。とすれば、この辺なら升本か三州屋だ。升本は、日によっては、「あじたたき」がない日があるからと、先ずは升本に寄ってみたら、店前の品書きの「あじたたき」の上には、白い紙。「残念、今日はナシの日かぁ」と回れ右して三州屋。
案内されたテーブルに腰をかけつつ、ホワイトボードを見遣れば、あるある「アジ叩き」の文字。腰を掛けて「アジ叩き」と注文を通すまで、5秒足らず。こういうテンポの良さが心地いい。
料理が届くテンポも好し。アジ叩きには生姜を乗せて、チョンと醤油をつけて、口に放り込む。噛むほどに現れる鯵の旨みにニヤニヤし、そこへご飯を放り込んで追い打ちをかけて、更に、鳥豆腐の黄金の出汁をズズッーと。つべこべ云わず、一心不乱のトライアングル。
鳥豆腐は年中旨いが、夏を超えて過ごしやすくなってくると、不思議と旨く感じてくる。考えてみれば、もう9月も中旬。今度来るときは、アレだろうな、きっと。
【お店情報】
三州屋 銀座店 銀座2-3-4 地図
| 固定リンク
コメント
三州屋でしたか
ワタクシは岩戸で冷汁でした~
アジタタキはご飯ももちろん美味しいんですけど
やっぱお酒の方がよいです
ちなみにブリやハマチだとご飯の方が好みw
投稿: ぶひ | 2014年9月11日 20:56
●ぶひさん
そう、本当は酒の方がいいけど、仕方がないのです。
昼は存分飲めないから。
ブリやハマチだとということは脂の量ですかねぇ?
今年ラスト冷汁ですね!
投稿: のむのむ | 2014年9月11日 22:24