« はまの屋パーラー 玉子サンドゥイッチ (有楽町) | トップページ | ラ コクシネル 仔羊のクスクス (京橋) »

2015年3月16日

文化人 芹そば (築地)

R0002857001
新富町に気になっている店があって、今日なら行けそうだとやって来た。けれども、目当ての店には灯りもなく、扉も閉まっていて、少なくとも今日のランチは休みらしい。

さて、どうしたものか。新富町ならクーリもあるが、ランチのピークタイムの真っ只中。きっと席を確保するのは困難だろう。それならと思いついたのが文化人。オープン当初に訪ねた切りだが、その後、品書きの種類がグンと増えていて、また伺いたいと思っていたのだ。

その品書きは、定番ものの温かいものと冷たいものが5、6種類に、季節のそばというラインアップ。今時期の一押しは、蛤そばのようだが、気になっていたのは、定番の「磯雪」と季節の「芹そば」。どちらにしようと激しく悩むが、去りゆく季節を思って芹そば(1,030)を。

芹そばといえば、自分にとっては泰明庵。蕎麦が見えないほどにたっぷりと入る芹と、噎せ返るような香りの印象だが、こちらのものは、柚子をあしらった端整な造り。根の髭は切ってあるが、根元まで入った芹からは、しっかりとあの香りとシャクシャクとした食感。一方では、日本蕎麦らしい喉越と風味が豊かで、味わいも美しい。

他の蕎麦も頂いてみたいが、蕎麦前が気になってくる。必ずや。

【お店情報】
文化人 築地1-12-16 プレミアム銀座イースト1F 地図

|

« はまの屋パーラー 玉子サンドゥイッチ (有楽町) | トップページ | ラ コクシネル 仔羊のクスクス (京橋) »

コメント

のむのむさん、今日行ったらもう終わってました…牡蠣もおしまい…
今日からは、春の山菜そばでした。山菜が濃い濃い、美味しかったですよ。
宿題が残りました。

投稿: けいのむ | 2015年3月18日 17:19

●けいのむさん
そうなんですね… 芹、滑り込みセーフだったんだ。
それはそうと、春の山菜そばも美味しそうでしたね。
蛤も気になるし、また伺わないと!

投稿: のむのむ | 2015年3月19日 07:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文化人 芹そば (築地):

« はまの屋パーラー 玉子サンドゥイッチ (有楽町) | トップページ | ラ コクシネル 仔羊のクスクス (京橋) »