布恒更科 鶏ごぼう汁 (築地)
午後1時過ぎに築地にて所要が済む。いつもの築地に来られる時間よりも少し早い。これならランチタイムに滑り込めるかもしれないと、こんなこともあろうかと、予めピックアップしておいた店を幾つか思い浮かべる。
久しぶりに行けるかもと目指したのは、ふじむら。何でも旨いが、殊にアジフライやカキフライが大好きで、それなのに、中々来られない店。この時間ならば入れるかもと思ったが、流石の人気店。そう易々とは入れなかった。1時半間近というのに、行列が6、7人。少し待ってみたが、次の予定もあるしと、踵を返すことにする。
それで、次にやって来たのが、布恒更科。今年最後かもと思うような暑さに、夏の名残の冷やしすだちなんかどうだろうと思ってのこと。
鯵の冷汁もあるだろうかと思ったが、生憎それは終わっていた。代りに、壁を飾っていたのが「鶏ごぼう汁」。夏の名残か、迎える秋か。それが問題だ。
結局お願いしたのは、鶏ごぼう汁(1,400円)。温かいつけ汁とせいろのセット。先ず、つけ汁の香りの素晴らしいこと。牛蒡の湿ったような土の香りと、鶏の脂、焼いた葱。それに醤油や出汁の香り。香りだけで、もう旨い。それに太めのしっかりした蕎麦が、この汁を受け止めるのに相応しい。実に豊かな味わい。実りの秋を思わせる。
店を出て、こちらもご無沙汰している文化人の前を通ってみれば、季節のそばに「いくらそば」。一方で、魚竹の前を通ってみれば、今年のいくら丼はまだらしい。迎える秋に、待ち遠しい秋。美味しい季節の到来だ。
【お店情報】
築地 布恒更科 築地2-15-20 地図
| 固定リンク
コメント