貝せん (高円寺)
端から端まで貝、貝、貝!
高円寺の北口を出て西側に伸びる高円寺中通り商店街を3分ほど。半地下のような入口と、その前に大きな生簀が見える。中を覗くと、サザエにはまぐり、ホンビノス、ミル貝等々、いろんな種類の貝。なるほど、貝料理の専門店か。箸置きも貝。拘りが窺えるというものだ。
先ずはとビールをお願いして、お通しですと出されたのも、もちろん貝。磯つぶ貝にナガラミの塩茹で。自慢じゃないが、こういう巻貝の身を剥くのは得意だ。「好きこそものの上手なれ」というヤツである。
通常メニューの他、数量限定のメニューがあって、先ずはソチラからと一悩み。岩牡蠣もあるけれど、初めて目にする「石垣貝」というのが気になってお願いする。丁度旬で、とり貝の仲間だそうだが、柔らかく強い甘味と旨み。あゝ、これは酒だ、酒。
日本酒も旬のものを含めて10種類ほど、小さい薬缶に入って登場。それに合わせてお願いしたのは、大好物のサザエのつぼ焼き。この日は、偶然にも、故郷の三重県産。漂うは醤油の焼ける香りと、濃密な磯の香り。その香りごと身を口に放りこむと、クニュクニュ、むっちりとした食感。懐かしく、濃く、好きな味にヤラレる。
気になったものをとお願いしたのは、アサリのフリット。一つ一つにカリカリの衣がついたニクイやつ。これは、ビールですよ、ビール。
貝のアヒージョやら、貝のクリームコロッケやらと悩みに悩んで、やっぱり好物のグラタン。しかも、牡蠣グラタン! 熱々のソースには、牡蠣のエキスがたっぷりで、ソースだけ食べても牡蠣を食べている感じがするくらい。
会計を申し出ると、「しじみ汁をお出ししますよ」。温かくて胃が落ち着くありがたいサービス。
自分のように一人でも、1つからサザエのつぼ焼きや生牡蠣が食べられるのはありがたいが、大勢で盛り合わせやごった煮などを突き合うのも愉しそうだ。もうすぐ牡蠣の本格的はシーズンイン。牡蠣フライも食べに来なくちゃ。
【お店情報】
貝せん 高円寺北3-17-3 プラザ高円寺B1A 地図
| 固定リンク
コメント
やっと行ってまいりましたぁ〜!
イイお店ですねぇ〜
ビックリしちゃいましたよ
呑んだあと高円寺界隈を
ふらふらしたんですがもう楽しくって
片っ端からお店に入りたくなっちゃいました
イイお店をご紹介いただき
どうもありがとうございました
投稿: 出挙いたこ | 2016年11月25日 09:05
●出挙いたこさん
高円寺までようこそ!
お気に召していただいたようで光栄です。
高円寺、楽しいですよね~
私も仕事帰りに高円寺で降りて、
ふらふらすることもしばしば。
また、こちらにも遊びに来て下さいね~
投稿: のむのむ | 2016年11月28日 07:29