« はまの屋パーラー 玉子・サンドゥイッチ (有楽町) | トップページ | ビフトロ バイ ラコクシネル 牛バラ肉の赤ワイン煮 (京橋) »

2016年10月10日

梟 (名古屋・新栄)

Gr003331002
名古屋と云えば、先ずはここ。


久しぶりの名古屋。となれば、先ずはここだ。名古屋らしさはほとんどないが、間違いなく旨いものが揃う店だから、いつも混みあう店。けれども、開店は午後3時。早い時間か、9時を回った時間に訪ねるのが自分のスタイル。この日も9時過ぎ。金曜日ということもあって、この時間でも大盛況。

Gr003325001

ビールを貰って、品書きと睨めっこ。仕入れによって品書きは、種類が豊富で悩ましい。特に、魚介類の品数が豊富で、刺身の盛り合わせなら、しめ鯖に、鮪、蝦蛄、雲丹、それに鯨等々、10種類ほど色とりどり。

 

Gr003326001
それに、この日は鮑が入っていて、これがなんと1,000円でおつりが来るというのでお願い。酒蒸しにされたそれは、想像以上に大きくて、柔らかくもっちりとして旨味の凝縮した身。
それに、何と云っても大きな肝。いつもある訳じゃない。この幸運!

Gr003329002

ここに来たら、必ず食べたいのは、フライだ。特にアジフライが大好きだが、この日はミックスフライをお願い。特長は、肌理の素晴らしく細やかなパン粉。それを、中が透けるほど薄く、けれども隙間なく纏わせること。サクッと揚げ上がりも軽やかな衣の下は、寸止め、ギリギリのレア。喰む毎に、海老やホタテ、鯵、それぞれの風味が弾け出して、品と質の良さにハッとする。ビールも好いが、ここは酒。

 

Gr003336002
今日はこれが良いよと勧めてくれたのは、のどぐろ。「これくらい大きいと美味しいから」と云うとおり、この厚み。大きいからこその脂のノリは、この身の白さがその証。今にも溢れ滲み出そうに柔らかい身は、上品ながらも厚みのある甘味と豊かな香り。残り香を冷たい酒でつるりと流して、息を一つ。贅沢で幸せなひととき。

 

Gr003340001
魚ばかりだからと、豚の角煮をお願いする。とろとろに煮こまれた豚肉も然ることながら、やさしく仕上げた味付けに、旨味をたっぷりと吸った練り物もご馳走なんだ。

 

Gr003341001
そういえば野菜と思って、玉葱の天ぷらを貰ったりして、あれやこれやと食べ飲んでいると、あっという間に最後の客。久しぶりの街に来ても、安心できる店のある幸せ足るや。〆のグリーンカレーが名物の一つらしいが、食べたいものが多すぎて、まだ行き着いていない。

 

【お店情報】
梟(ふくろう) 名古屋市東区葵
1-21-11 コモドカサ三輪1F 地図

 

|

« はまの屋パーラー 玉子・サンドゥイッチ (有楽町) | トップページ | ビフトロ バイ ラコクシネル 牛バラ肉の赤ワイン煮 (京橋) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梟 (名古屋・新栄):

« はまの屋パーラー 玉子・サンドゥイッチ (有楽町) | トップページ | ビフトロ バイ ラコクシネル 牛バラ肉の赤ワイン煮 (京橋) »