三州屋 カキフライ定食 (銀座)
いつもより、グッと遅い2時少し前。この時間なら、三州屋も空いているだろうし、今シーズン最初のカキフライを食べようかと考える。
一方で、最近、昼時の長い行列に足が遠のいているキッチン大正軒も気になるし、この時間ならのクーリもとHPを見ると、牡蠣のパスタやイノシシのコロッケと何ともそそるメニューが書いてある。ハテ、コマッタゾ。
気分は2転3転、考えるほど悩ましい。けれども、やっぱり三州屋のカキフライ(1,350円)を食べなければ、シーズンが始まった気がしないと、敬意を表する。
暖簾の先は、ランチタイムとは全く空気が異なっている。穏やかでゆったり。常に飲んでいる人はいるが、左の方は瓶ビール。背中からは、燗酒だ、焼酎だという声が聞こえる。いいなァ、この空気の中で飲めるのは幸せだろうな。ちょうど、ホワイドボードが定食ものからつまみメニューに代わるところで、好きな例のアレか、いやいやコッチがいいかと、エア飲みに興じてみる。
そんな折、「忙しい?」と声がして、その声の主に顔を向けると、もう随分と長いことここで働いている御姐さん。いつもと時間が違うから声をかけてくれたのだろう。こんなこと、この時間じゃなければ難しい。飲めないが、いいこともあるじゃないか。
そうこうするうち、「お待たせしました」と、半年ぶりのカキフライとご対面。まだ出始めだからと思っていたが、想像よりもずっと形が揃っていて麗しい。ザクザクの衣の下には、牡蠣らしいあの香りとエキス。ジュッと口に広がって、堪らずニッコリ頬が緩む。寒さが募るほどに大きさと旨味を増していくと思うと、わくわくが止まらない。
壁の短冊には、「牡蠣塩焼き」に「牡蠣豆腐」も並んでいる。やっぱり夜。そして燗酒。
【お店情報】
三州屋 銀座店 銀座2-3-4 地図
| 固定リンク
コメント
「牡蠣塩焼き」に興味津々
毎日の定番メニューではなさそうですよね
来月お江戸に行った時もあるかなあ
投稿: ぶひ | 2016年10月12日 19:14
●ぶひさん
牡蠣塩焼きは、書いたとおり、短冊メニュー(すなわち夜)で
毎年の定番です。
ランチのピークタイムを過ぎれば、やってくれるのではないでしょうか。
塩強めで、如何にもな酒肴です。
投稿: のむのむ | 2016年10月12日 22:57
のむのむさんもカキフライですか~
私も昨日ふじむらで今年初のカキフライ食べてきました
すごく大きくてジューシー♪
もう秋なんですね。。。
投稿: なー | 2016年10月13日 11:25
●なーさん
奇遇ですね!最近すっかり秋めいてきて
牡蠣気分が盛り上がってきました!
ふじむらさん…、
カキフライがあるのを確認して、階段を下りたのですが、
ピークタイム後でも、行列ができてるんですよね。
時間がなくて退散しましたが、今年こそ再開をと思っています!
投稿: のむのむ | 2016年10月14日 00:10