« よもだそば とろろそば (銀座) | トップページ | はまの屋パーラー 玉子・サンドゥイッチ (有楽町) »

2017年5月 6日

ぺるしぃ (銀座)

Gr005226001

好みを知ってくれている人がいる幸せ。

 

Gr005215001_3

4月上旬のぺるしぃ。どの季節も好きだが、店のカラーの薄萌黄が春を思わせるからだろうか、春のぺるしぃがとても好きだ。おまかせのコースは、いつものように、3種類のペーストから。定番の焼きなすに、ブロッコリー、香りと風味をそのまま閉じ込めたような蕗の薹。

Gr0052210011

続いては、ホワイトアスパラガス。皿からほんわりと立ち上る香りがもう堪らない。遠慮なく大きめにカットして頬張ると、感じる瑞々しさとじわじわと広がる甘さ。

 

それだけでも大満喫なのに、奥に見えるは玉子のオープンサンド。ホワイトアスパラのソースとしての玉子だったんだろうけど、「こういうの好きでしょ?」と、シェフはいたずらっぽく笑う。まさに玉子ダク。玉子感満載。そこに、トーストしたパンのサクサクと軽やかさや芳ばしさが、口で弾ける。ホント、コレ大好きだ。

Gr005225002

メインの皿には、ミートローフに豚肉のソテー、それにチーズと春キャベツをたっぷり使ったグラタン。豊かなチーズの香りに春キャベツの甘やかさ。

 

初めの食材に出会えるのもぺるしぃの愉しいところだが、この日出会ったのは、写真中央のアマドコロ。ウルイに似た食感と、アスパラのような香りと甘さ。そして、引き際のほろ苦さ。山形を始めとする北の方の春らしさ、豊かさを想う。

Gr005232002_2

4皿目の炭水化物は、これまた春らしい桜海老と菜の花のパスタ。見た目は勿論のこと、香りの素敵さ。

Gr005235001_4

フランボワーズのソルベと、こっくりと濃厚なミルクアイス。それに、口に含むとしゅわりととけて、明るい香りが広がるポンカンのムース。

 

移転後は席数を減らしたから、ゆっくりとシェフと話しが出来るのも楽しいところ。シェフの家に伺っているような気軽さも素敵だ。シェフはますますお元気で、次伺うのが、今から愉しみなのだ。

 

【お店情報】

Bistroぺるしぃ 銀座1-15-13 VORT銀座 residence

|

« よもだそば とろろそば (銀座) | トップページ | はまの屋パーラー 玉子・サンドゥイッチ (有楽町) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぺるしぃ (銀座):

« よもだそば とろろそば (銀座) | トップページ | はまの屋パーラー 玉子・サンドゥイッチ (有楽町) »