« 山茂登 すだちの冷やかけ (京橋) | トップページ | 嘉禅 平日限定サービスランチ (銀座) »

2017年8月20日

ぺるしぃ (銀座)

R0000815001

あまりに生活に溶け込み過ぎて、定期的に伺っているのに、それほどここで書いていない店が幾つかある。ココ、ぺるしぃもそうだ。このブログを始めてとうに干支は一回りして、長くお伺いしているお店のことを毎度書くのもなぁと思ったりもして、それで。けれども――

けれども、どうしても時々書きたくなる。好きなこと、嬉しいことは、誰かに話したくなるもんだから。

 

R0000807002

さて、ぺるしぃの話。スタートは、相変わらず自家製パンとペーストから。けれども、今日はテーブル纏めてではなく、一人分ずつ小分けして。暑い時期は、どうしても溶けてしまうからだそう。定番の焼き茄子と、枝豆。焼きたてのパンと口の熱でペーストが溶けると、焼けた茄子の皮の香りや、甘い枝豆の香りがふわりと広がるところが好きだ。

R0000813003

続いて、大山地鶏の味噌焼き。外はパリパリ、味噌の香りも芳しく、中はしっとりジューシー。あゝ、この感じ。あれだ、3丁目にあった頃、ランチでよく出していた「もろみ焙り焼き」。周りの野菜も、そのままだったり、ピクルスにしたり。色鮮やかさとイキイキとした味わいも、いつもながら。

R0000823001

メイン料理は、シェフが飛び切り楽しそうな顔と一緒に運ばれてきた。「これ好きでしょ?」だって。えぇ、大好物ですとも。アジフライ、それもパンッと広げた手のひらサイズ。しかも身厚な大物。旨い脂もたっぷりで、口にするたび、「カリッ、ふかっ、ジュワリ」。

R0000818001

脇に従える料理も、話さずにはいられない。野菜たっぷりのラタトゥイユに、玉子感が満ち満ちたタルタルソース。それに、蒸してホコホコと旨みの詰まったポテトサラダ。じゃが芋って、こんなに美味しいんだ。

R0000828002

4皿目の炭水化物は、今日はカレースパゲティー。カレーのスパイシーな香りと、牛肉の旨みに、随分とお腹は一杯のはずだが、スルスルっと胃に収まってしまう恐ろしさ。

R0000830001

最後はデザートの盛り合わせ。パッションフルーツとマンゴーのシャーベット、桃のゼリー、アールグレイのアイスクリーム、チーズケーキ等々と盛り沢山。ハーブティーで〆。

シェフは益々お元気で、伺う度にあれやこれやと、驚きと愉しみを仕掛けてくる。次は、何をどうしてくれるんだろうと、愉しみで仕方がない。

【お店情報】
Bistroぺるしぃ 銀座1-15-13 VORT銀座 residence 807

|

« 山茂登 すだちの冷やかけ (京橋) | トップページ | 嘉禅 平日限定サービスランチ (銀座) »

コメント

ますます楽しみ!なプロローグありがとうございます。あと10日ワクワク♪

投稿: にゃおにゃん | 2017年8月23日 20:58

●にゃおにゃんさん
どうぞ、存分に楽しんで来てくださいね!

投稿: のむのむ | 2017年8月24日 08:08

みっちりな自家製パン、スープのようなペースト(ゴールドラッシュ、焼き茄子)でスタートしたディナー。
イサキと小エビのテリーヌ、ピクルスと庄内野菜サラダ。
メインは豚の湯通しとラタティユ添えの美味しい美味しいハンバーグ、ポテトサラダ添え。
デザートは桃、アールグレイのアイスと桃ゼリー盛り盛り!生ハーブティ。派手さはないけどしみじみ美味しいコースでございました。
いつも情報感謝いたします。

投稿: にゃおにゃん | 2017年9月 6日 09:35

●にゃおにゃんさん
楽しんで頂いたようで、何よりです。
ハンバーグ、美味しいですよねー。
ランチがあった頃は、大人気メニューでした。

お伺いするのも長い年月になってきて、
その間、お店にも変化がありましたが
その時々に応じてふんわりと、けれども、
最善なところを提示してくれるのがとても好きです。
ずっとお付き合いしたいお店です。

投稿: のむのむ | 2017年9月 6日 22:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぺるしぃ (銀座):

« 山茂登 すだちの冷やかけ (京橋) | トップページ | 嘉禅 平日限定サービスランチ (銀座) »