« 石川亭 本日のランチ(銀座) | トップページ | おかめ 茶めしおでん (有楽町) »

2017年10月29日

菅乃屋 (熊本)

R0001542002

熊本にやって来た。スイッチバックと焼酎に興味があって、人吉に来たことはあるが、熊本市内は初めてだ。

朝、羽田を出て、熊本市内に着いたのは昼前。市内の散策をした後、昼をとるのにいい時間。熊本といえば、先ずは馬肉だろうと予約していたのが菅之屋。220年以上続く老舗で、自社牧場で馬も飼育している地元の人気店。伺った日も、予約で一杯で満席、しかも次の予約が入っているため、時間限定。

R0001536001

そういうわけで、一通り注文をして、最初に運ばれてきたのが、熊本に来たら絶対食べたいと思っていた「一文字ぐるぐる」。分葱の親戚のようなものをぐるぐる巻いて、酢味噌で食べる郷土料理。見た目もキュートだが、酒のアテにすんばらしい。

R0001545002

さて、馬といえば、先ずは馬刺しだ。頂いたのは、7種類の盛り合わせ。赤身、上馬刺し、サシがたっぷりと入った特選馬刺し。それに、ハツや、脂と赤身の3層状のフタエゴ、コウネ(タテガミ)も。強い肉の旨みがあるのに、さっぱりとした後味。これには焼酎!だとまだビールが残っていたが、早々に切り替える。

R0001552001

そして、刺身があれば、次は焼き物。こちらは5種類の盛り合わせ。並ぶ肉のエッジの美しいこと。

R0001555001

刺身でも食べられるものだから焼き過ぎないほうがというアドバイスに従って、ちびりちびりと焼酎を舐めつつ、目は馬肉と鉄板を凝視。焼いて増す香ばしさと旨み、それに溶け出た脂の旨いこと。

R0001539004

ホルモン煮込みと迷って、ほほ肉のシチュー。ホロホロに柔らかいほほ肉のデミグラスソースベースのシチューで、ほかほかとお腹も落ち着くというものだ。

R0001567001

その後訪ねた熊本城。天守閣の再建は始まっているようだが、まだまだ横側や裏側は手付かず。けれども、熱い観光案内の方や、周辺でのイベントの活発さが、とても逞しい。

 

【お店情報】
菅乃屋 上通店 熊本市中央区城東町2-12 2F 地図

|

« 石川亭 本日のランチ(銀座) | トップページ | おかめ 茶めしおでん (有楽町) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菅乃屋 (熊本):

« 石川亭 本日のランチ(銀座) | トップページ | おかめ 茶めしおでん (有楽町) »