« 北京烤鴨店 蒸し鶏のネギ醤油ソース掛け (銀座) | トップページ | 岩戸 豚汁定食 (銀座) »

2019年3月28日

トロヤン カヴァルマ (銀座)

R0006998001

なんだか毛色の違う料理が食べたくて、思いついたのが、トルコとブルガリア。どちらにしようと迷ったが、トロヤンへやって来た。メイン料理に、オードブルビュッフェがつくランチ(1,100円)。肉団子に根菜の煮込み、パスタやピラフの他、ブルガリアらしいヨーグルトのサラダ、ヨーグルトドリンク等が並ぶ。

久しぶりに来てみたが、オードブルの内容に変化はないが、好きなものがあり続けていると思うと、とても嬉しい。

特に好きなのは、水切りしたヨーグルトで作るサラダのスネジャンカと、こちらもブルガリアの代表的なサラダで、シレネチーズを使ったショプスカサラダ。シンプルで爽やか、それでいて少し風味あるところが好い。ボール一杯は言い過ぎだが、抱えてずっと食べていたいくらいに。

メイン料理はいつも迷うが、結局いつもカヴァルマ。熱々でほろりと解ける肉の煮込みということもあるし、極めつけは玉子。これも黄身は取っておいて、最後に煮込みと絡めて食べるのが好きだ。

入れないかもと心配しながらやって来たが、今日は比較的余裕があって、ビュッフェも快適。好きなものばかりで大満足。

【お店情報】
ブルガリアンダイニング トロヤン 銀座1-9-5 ホテルユニゾ銀座一丁目1F 地図

|

« 北京烤鴨店 蒸し鶏のネギ醤油ソース掛け (銀座) | トップページ | 岩戸 豚汁定食 (銀座) »

コメント

ワタシもトロヤンに行ったら、結局カヴァルマを頼んでしまいます。
毎回代わり映えしないなと思いつつ、パンでも無いごはんでも無い、何を...という時に選んでる気がします。
ドリンクも野菜やちょっとしたパスタやピラフもあるから満足したランチになりますよね。

最近ブログが変わったのですか?
コメントが出来ない日が続いていたのでちょっと気になりました。

投稿: ヨーコ | 2019年3月29日 21:41

●ヨーコさん
確かに、パンでもご飯でもない時というのは、とても共感します。
そういう時に、自由度があるというところが、選んでいる理由なんでしょうね。

ところでブログですが、少し前にも書きましたが、
大リニューアルがあった影響で、不具合の連続で、
随分とお見苦しい感じになっていました。
少し落ち着いてきましたが、コメントができない状態だったのですね。
ご不便・ご心配をおかけしました。
まだ修正が続くそうなので、ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、
今度とも、どうぞよろしくお願いいたします。

投稿: のむのむ | 2019年3月29日 22:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 北京烤鴨店 蒸し鶏のネギ醤油ソース掛け (銀座) | トップページ | 岩戸 豚汁定食 (銀座) »