« 長生庵 舞茸天カレーそば (築地) | トップページ | 謝謝ラーメン ニラ玉子炒め定食 (有楽町・日比谷) »

2019年10月 7日

三州屋 カキフライ定食 (銀座)

R0009019001

この一週間、いつもの生活から離れていたわけだが、どうしようもなく気掛かりだったのが、10月1日を挟むということ。何故って、牡蠣の季節の幕開けを見逃してしまうのが、寂しくてならなかったからだ。

それで今日。絶対にカキフライを食べようと、毎年カキフライを出すのが早い、レバンテか三州屋に伺おうと決めていた。残念ながら、レバンテは、店前のメニューで確認する限り、牡蠣のメニューは出ていないよう。それで、三州屋へ来たところ、例年どおり、ランチメニューを記すホワイトボードの上方に「カキフライはじめました」の貼り紙を見つけた。ヨシ、季節がやって来た!

暫くしてやって来たのは、サックリ揚がった衣の色もソソるカキフライ。シーズン初頭らしくまだ小ぶりだが、それも何だか愛おしい。一つ摘まんで噛り付くと、潮の香りとジュワッと広がる旨味と牡蠣のエキス。嗚呼、久しぶり。待っていたよ。思わず頬も緩む再開。これが寒さが募るにつれて、どんどん大きく味濃くなっていくかと想像すると、わくわくが止まらない。

さらに嬉しいことには、消費税が上がっても、お値段据え置き(1,350円)。お隣の先輩紳士もカキフライの定食だし、反対側の二人連れは、海鮮丼にカキフライ単品をシェア。みんなこれを待ってたんだな。今シーズンもお世話になります。

【お店情報】
三州屋 銀座店 銀座2-3-4 地図

|

« 長生庵 舞茸天カレーそば (築地) | トップページ | 謝謝ラーメン ニラ玉子炒め定食 (有楽町・日比谷) »

コメント

三州屋さんの牡蠣フライは美味しいですよね。今シーズンは未食ですが、近々是非。私にとっての皮切りは、小花さんの一杯でした。今月1日に仕事の関係で近くに来る機会があったため、伺いました。これも、変わらず美味しかったです!

投稿: バード | 2019年10月 8日 21:32

●バードさん
牡蠣のシーズン始まりましたね。
バードさんは、小花さんでしたか!
小花さんも、毎年早い時期から出してくれますよね。
次、どこへ伺おうか、愉しみで仕方がありませんね!

投稿: のむのむ | 2019年10月 9日 06:59

昨日レバンテさんにお邪魔したら「今年は生牡蠣も牡蠣フライもやらないかも」という話でした。牡蠣は入ってるようで、夕方のメニューの牡蠣のアヒージョとかは昼も出せる、とのことですが。「2020の五輪前で」、中毒に相当ナーバスになってらっしゃる様子。あと的矢は、海水温が高くて今年もダメかも(去年は11月半ばから、産地に無理して出したけど)と店主の話。残念ですが仕方ありません

投稿: のむのむファン | 2019年10月11日 11:26

●のむのむファン様
コメントありがとうございます。
そして返事が遅くなって申し訳ございません。

時折、レバンテさんの前を通って様子を窺っているのですが、
やはりそのようなご事情があったのですね。
残念ですが、やむを得ないですね。
アヒージョなどはあるとのことですので、
一度、夜にお伺いしてみようかなぁ。

投稿: のむのむ | 2019年10月18日 07:31

いえいえ、お気になさらずに。その時のランチはカニクリームコロッケと黒ビールで満足して、店主氏には「じゃあ来年五輪後には復活するといいですね」と申し上げて出ましたが、さて、どうなりますか...

投稿: のむのむファン | 2019年10月23日 11:24

●のむのむファン様
復活してくれることを願いながら待つしかないですね。
復活してくれるといいなぁ…

投稿: のむのむ | 2019年10月29日 08:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 長生庵 舞茸天カレーそば (築地) | トップページ | 謝謝ラーメン ニラ玉子炒め定食 (有楽町・日比谷) »