« 魚友 (那覇・牧志) | トップページ | 酒一番 (博多・中洲) »

2020年4月16日

すばる (阿佐ヶ谷)

R0010206001

沖縄へ向かったきっかけは、この店だ。

最近、土日の昼に度々伺っているのが、すばるだ。東京メトロ、南阿佐ヶ谷駅や杉並区役所に程近い青梅街道沿い。前を通ると、ぷぅ~んと如何にも旨そうな出汁の香りが漂っているのが気になったきっかけだ。聞けば、沖縄生麺協同組合の傘下で、麺は沖縄から毎日直送。本格派の沖縄そばの店なのだ。

Img_20200118_112755001

気に入ったのは、それだけではない。昼から夜まで同じメニュー。そばの他、つまみやオリオンビール、泡盛まで揃っているというのが堪らない。つまみなら、定番のミミガーや、つるつるもっちり、ナッツが香るジーマーミー豆腐。ミミガーは、これまで食べたミミガーの中で一番好きな味だ。

R0010194001

ソーキや三枚肉なども、単品でつまみとして提供。ソーキなら、とろりと柔らかい肉がたっぷりとついていて、つまみとしては、しっかりとした食べ応え。

R0010190001

肉系と云えば、ポーク焼きには驚いた。ランチョンミート単体だと塩辛いこともままあるが、これは塩味も脂も程が好い。どこのランチョンミートなのか、教えてほしいくらいだ。玉子好きとしては、これでポーク玉子を作ってくれないだろうかというのが、密かな願いだ(ちなみに、ポーク玉子を使ったそばや丼は、日替わりである)。他、つまみ類は、豆腐ようや、沖縄かまぼこ焼きなど。

Img_20200229_124547

そして、ここに来たら、泡盛ばかりお願いしてしまう。泡盛は、全9種類。3つの価格帯にそれぞれ3種類。残波なら3つの飲み比べが出きたりもする。

Img_20191229_121526002

そして、〆には沖縄そば。大盛もあれば、半そばもあって、これを〆に頂くのがお気に入りだ。香りの良い出汁を一口飲めば、胃にじんわりと染みわたる。ソーキや三枚肉の沖縄そばの他、カレー南蛮や日替わりなども。ドッピングも多様で、煮卵や、

R0011043001

好物のゆし豆腐があるのが好い。じゅーしぃやタコライス、ラフテー丼などのご飯ものも充実。

特に、昼時は、サッと食べる店であり、お子様連れも多いから、その辺りの配慮は必要だが、それでもどこかゆったりとした雰囲気があって、店の方も明るく朗らか。自分の思う沖縄に似て、とても好きだ。そして、それに釣られて、久しぶりに沖縄へ行きたくなってしまった。午前11時からの通し営業のため、昼のピークが終わった辺りから軽く一杯にも好い。

【お店情報】
すばる 杉並区成田東4-37-8 地図

|

« 魚友 (那覇・牧志) | トップページ | 酒一番 (博多・中洲) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 魚友 (那覇・牧志) | トップページ | 酒一番 (博多・中洲) »