« ブションドール 本日の魚料理 (銀座) | トップページ | 東奔西走 (南阿佐ヶ谷) »

2020年10月30日

小洞天 ハーフ担々麺とシュウマイセット (有楽町)

R0013072001_20201031062101

有楽町駅前、ビックカメラの地下にある小洞天が、来週金曜日を以て閉店すると耳にする。最初に出会った小洞天は、昔、銀座2丁目メルサにあった店舗だったと思う。当時、担々麺が好きで、担々麺目当てに伺ったにも関わらず、シュウマイが印象的だった。

その後は、有楽町の店。頻繁にというわけではないが、時々あのシュウマイ、そして最近は、やわらかい焼きそば。シュウマイとハーフ焼きそばのセットが気に入っていた。

いつも昼時は、近所に勤める方々で行列が出来る。12時少し前だったが、先に着いた人が席を取るスタイルで何組か。並んでいる人と向かっている人が、LINEか何かでやり取りをしているのが今時だ。

件のシュウマイとハーフの焼きそばはなく、ハーフの担々麺のシュウマイセット(1,240円)を。ハーフの担々麺に麻婆豆腐、シュウマイの三位一体セットも気になったが、こちらはシュウマイが2つに対して、お願いしたセットはシュウマイ3つ。シュウマイの数は重要だ。

ゴロンと立派な体格のシウマイは、控えめな極薄の皮にミッチリと肉が詰まって逞しい。粗挽きで、所々ムチムチゴロゴロ。噛んでいくと、肉々しさに生姜の香りがふわりと混じる。調味料もいらないくらいの風味の豊かさ。美味しいなぁ。

担々麺は久しぶり。歯切れのいい細い縮れ麺に、軽い辛みと胡麻の風味のスッキリスープ。今流行りのものとは違うが、ナッツと角煮の風味が、心地よく懐かしい。

他の店舗やデパート、通信販売もあるが、寂しいのは、この店舗がなくなること。店の意匠や店の方の服装など、昔の大食堂のような匂いと料理の雰囲気がとても似合いで好ましかった。店を出ると、地上に伸び、その先まで続く行列。ありがとうございました。

【お店情報】
小洞天 有楽町店 有楽町1-11-1 読売会館 B1F 地図

|

« ブションドール 本日の魚料理 (銀座) | トップページ | 東奔西走 (南阿佐ヶ谷) »

コメント

そうなんですか。
小洞天の焼売、美味しいですよね。
正直、この店舗は1度伺っただけなんですが、
1度だけでもとても印象的で、美味しいお店だったのを
思い出しました。
近隣の方々が、惜しまれて、行列作るのわかるなぁ。

投稿: うにごはん | 2020年10月30日 20:43

●うにごはんさん
そうなんですよ...
私も足繁くというわけではないのですが、
シュウマイやお店の雰囲気も含めて、好きでした。
新入社員の頃から通ってるという人もいらっしゃるんでしょうね...

投稿: のむのむ | 2020年10月31日 06:23

え〜!有楽町店閉店なんですか…
柔らかい焼きそばに、焼売2個がパターンでした。
私も最初はメルサの店舗でした。あのおかあさんどうしてるかなぁ

投稿: けいのむ | 2020年10月31日 08:23

いつもありがとうございます。有楽町のお店にはしばらくご無沙汰していますが、ここの雰囲気はなかなか他では得難いですよね。残念ですけど、お店には長らくお疲れさまでしたと申し上げたいです。

投稿: バード | 2020年10月31日 19:09

●けいのむさん
閉店を聞いて、けいのむさんも、やわらかい焼きそば、
お好きだと言われてたことを思い出しました。
あの辺りにお勤めなら、メルサの店舗にはいかれてますよね。
すごく伺っていたわけではないですが、なんとも寂しいです。

投稿: のむのむ | 2020年11月 2日 07:40

●バードさん
あの雰囲気は、作って出来るものではないですよね。
今回、SNSも含めて、いろんな方んお思い出になっていることを
改めて知りました。
長くあったお店ならではですよね。
本当におつかれさまでした。

投稿: のむのむ | 2020年11月 2日 07:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ブションドール 本日の魚料理 (銀座) | トップページ | 東奔西走 (南阿佐ヶ谷) »