« フォーハノイ ブンチャージョー (阿佐ヶ谷) | トップページ | くーたん スン豆腐チゲ (荻窪) »

2021年7月19日

アンペア オムレツのサンドイッチ (荻窪)

R0016493001

先日、久しぶりに杉並区の中央図書館へ出向いた。すっかり改装されて綺麗になっているし、窓から緑がたくさん目に飛び込んでくる気持ち良さ。そして、カフェが併設されていることにも驚いた。渋谷などに店舗を構えるサンドイッチとコーヒーの店。

サンドイッチは、季節のフルーツを挟んだフルーツサンドやツナサンド、ハムとチーズなどがあるが、気になったのは、もちろんオムレツサンド。鮮やかな黄色は厚みがあって、目に眩しい。今度はアレを目当てに来ようと、それで今日。

カフェスペースは、ゆったりとした造り。本を読んでいる人の他、お子さん連れの方や、パソコン作業をしている人。明るくて静かで、自分のペースで時間が過ごせる好い空間。テラス席もあって好い季節ならば、とても気持ちが良さそうだ。食事を注文するカウンターに向かうと、サンドイッチにドリンク、スープがセットになったランチセットを見つけて、それをお願い。

オムレツサンドは、実際に手にしてみると、その重さにびっくりする。大げさではなく、本当にずっしり。オムレツだけでも1.5cmはありそうな存在感。一方で、口当たりはとても滑らか。パンは、パーラー江古田のものだとか。

日替わりのスープ(今日はチャウダー)やコーヒーも美味しい。ちなみに、図書館併設のカフェらしく、サンドイッチには、作中にサンドイッチが登場する本から名前が付けられているというのも面白い。オムレツサンドは、森見登美彦「聖なる怠け者の冒険」から。調べてみると、長いこと憧れている京都の玉子サンドが出てくるそうだ。サンドイッチを通して、本にも興味が湧いてくるというのも素敵だ。

【お店情報】
ampere 杉並 荻窪3-40-23 杉並区立中央図書館 1F 地図

|

« フォーハノイ ブンチャージョー (阿佐ヶ谷) | トップページ | くーたん スン豆腐チゲ (荻窪) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« フォーハノイ ブンチャージョー (阿佐ヶ谷) | トップページ | くーたん スン豆腐チゲ (荻窪) »