« せんなり コムタンスープ定食 (高円寺) | トップページ | 三州屋 あなごフライ定食 (銀座) »

2022年4月24日

AOLA (荻窪)

R0002459001_20220424145001

サンドイッチのファンだけど、夜のツマミがまた秀逸。

R0001375002_20220424145201

昨年の大晦日にオープンしたAOLA。ボリューム満点で見た目から旨いサンドイッチの専門店。在宅勤務中のランチに伺って、バルサミコを利かせたやほんのり甘いのソースと、牛蒡が印象的なローストポークのサンドイッチや、ブルーチーズソースと春菊を合わせたカキフライサンドなど、組み合わせたからこその美味しさにハマってしまった。

ずっと気になっていたのは、ランチタイムでもビールやワインを楽しめるし、夜には、ツマミで呑めるということ。一度来てみたら、料理の美味しさと塩梅の好さに、すっかり夜のファンにもなってしまった。


R0002024001_20220424144801

気軽な店ゆえ、すぐ出るメニューがあって、リエットやチーズ、オリーブなどが揃う。この日お願いしたのは鰯のリエット。口に含むと滑らかな舌触りととけだす旨味。その後ふわりと舞う薫香が、飲ませる感じでとても好い。

R0002029001

オムレツを見つけたら、やっぱりお願いしてしまう。この日の具材はエンドウ豆。春の旬というのはもちろんだが、黄色と黄緑の春色にも心が躍る。一皿が軽めで、一人でつまむのに丁度良いところも好いところ。

R0002458002

ツマミ的なものばかりでなく、魚や肉料理なども。先日いただいたのは、紅富士サーモンのソテー。ナイフを入れると中は生やかで、ときめくようなサーモンピンク。身はふっくらとして上品な脂と甘み。敷かれているのは、じゃがいものピュレ。ほんのりわさびの辛味を利かせていて、サーモンとの相性もいいし、ソースだけでもいいツマミ。

R0002466002

季節の食材が多いところも好きなところ。先日は、サンドイッチでも頂いた名残のカキフライを。ジューシーな牡蠣フライも然ることながら、添えられたブルーチーズソースが天才。香りはやわらかく、旨味やコクはたっぷり。牡蠣フライのつけるは勿論、そのまま舐めて、ワインを一口。ついついニヤニヤしてしまう。

R0002036001

春といえば山菜で、先日は、ふきのとうのフリットを。噛むとカリッという軽快な音に続いて膨らむ春の香り。しばらく口を閉じたまま、この香りを満喫したいくらいの香り。

夜にもホットサンドイッチの提供あり。ビールの他、グラスワインは5,6種類ほど。お一人での営業だが、だからこそ、心地良い空間とレコードの音で、のんびりと過ごせるところも好きなところ。こんな店を近くに開いてくれて、ホントに感謝。新しいサンドイッチも気になっているし、これからも、昼に夜にと伺うつもりだ。

【お店情報】
AOLA(アオラ) 天沼3-30-41 地図

|

« せんなり コムタンスープ定食 (高円寺) | トップページ | 三州屋 あなごフライ定食 (銀座) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« せんなり コムタンスープ定食 (高円寺) | トップページ | 三州屋 あなごフライ定食 (銀座) »