2025年4月24日

8 base 八戸港浜定食 (日比谷・内幸町)

R0014306002

一度行ってみたいと思っていた、日比谷OKUROJIにあるサーモン専門店に思い立って足を運んだ。平日でも人気で、予約をしておいたほうがいいという話を聞いていたが、実際に訪ねてみると、空いている席は全て予約席。なるほど噂は本当だった。

そんなことがあったときに訪ねようと思っていたのは、同じ日比谷OKUROJIにある8 base(エイトベース)。八戸圏域の特産品の販売の他、食事が出来るスペースも併設されていて、ランチも提供している。シャモロックを使った親子丼や、せんべい汁、バラ焼きなど、八戸圏域の特徴を活かした料理が並ぶ。

以前訪ねたときは、とろ鯖の塩焼きをいただいた。せんべい汁も気になるし、〆さば等の刺身に、鯖の塩焼き等を盛り込んだ「八戸港浜定食」にも惹かれる。結局、好物の鯖を二通りの味で楽しめる浜定食をお願いすることに。

しばらくして運ばれてきたのは、膳の上に所狭しと並ぶ小鉢や皿。メイン料理の鯖の塩焼きと刺身の盛り合わせの他、もやしともずくの和え物に青森の保存食「なんばんみそ」を乗せた冷奴、「鯖よし」という、青森で愛されている漬物「味よし」に鯖を混ぜた一品。これに、ご飯と味噌汁、漬物が添えられている。

まずは刺身からと、盛り合わせに目をやると、そこには艶やかな〆さば、いかそうめん、そして帆立の刺身。どれも期待以上。〆すぎずやわらかで仄かな酸味が残る〆さばに、噛むほどに甘みが広がるいかそうめん。さらに、むっちりとしてみずみずしい甘さの帆立も素晴らしい。思わず、ここで日本酒が欲しくなる。

一方で、鯖の塩焼きは、焼けた香りと凝縮した旨味が、ご飯が呼ぶ。「鯖よし」もご飯に良く合うが、酒泥棒にもなりそうな気もする。

店内では、生姜焼きや親子丼といったメニューも、八戸の食材を使いながら、リーズナブルな値段で提供されていることもあってか、近隣に勤める方で賑わっている。日比谷OKUROJIの店舗は入れ替わりも多いが、「8base」は変わらず続いている数少ない店のひとつ。地域の魅力の他、リーズナブルさも、根強い人気の理由なのだろう。

【お店情報】
八戸都市圏交流プラザ8 base (エイトベース) 内幸町1-7-1 地図

| | コメント (0)

2024年10月16日

阿波や一兆 阿波や壱兆温麺 (阿佐ヶ谷)

R0006369004

サクッと済ませたい気分と、週末にファンになった白石温麺が頭にちらついて、今日は、阿波や壱兆で半田そうめんだ。

復活メニューとして、サバ缶トマトつけ麺が出ているが、今日は、冷たい麺より温かい麺。王道で大好きな田舎ぶっかけもいいが、今日は、店名を冠した阿波や壱兆温麺にしよう。

すだちそうめんや、薬味野菜としらす、薬味野菜に鶏肉など、比較的あっさり系のメニューが多いが、阿波や壱兆温麺は、豚バラを甘辛く味つけたものと、もやし、葱がセット。

出汁は他のメニューと同じだが、豚肉の甘みがじわじわと出汁に染みてコク味が増す面白さ。黒胡椒やラー油が合いますよとおすすめ頂いたが、特に黒胡椒が好い。豚肉の甘さや脂に、黒胡椒の香りや辛味が利いて、いいアクセント。

そしてそうめんよりも少し太めで、つるつるモチモチの存在感は、やはり好きだ。トッピングも色々あるし、次どうしようかと楽しみで仕方がない。

【お店情報】
阿波や壱兆 バイパス店 阿佐谷南3-2-3 ローレルビル 1F 地図

| | コメント (0)

2024年9月16日

樽 (青森)

R0012090001

昨年も素晴らしかったが、今年も見事。美味しさ、酒の揃えと居心地と三拍子揃う佳き酒場。

続きを読む "樽 (青森)"

| | コメント (0)

2023年10月15日

米平 (青森)

R0004074001_20231015141501

昨年訪ねて、すっかりファンになった米平。お父さんのおでんやとんかつに、息子さんの日本料理と豊富な酒が魅力の店。青森市の中心街からは少し離れたところにあるが、散歩をしながら店へ向かう時間もまた楽しい。

続きを読む "米平 (青森)"

| | コメント (0)

2023年9月24日

樽 (青森市)

R0008452005

美味しさはもちろん、楽しさと居心地の素晴らしさは秀逸。おすすめしたいし、来年も伺います。

続きを読む "樽 (青森市)"

| | コメント (0)

2022年9月25日

米平 (青森)

R0004074001

日本中に、まだ知らない素敵な店があるだろうことを想像させるドキドキ感。だから旅って素晴らしい。

続きを読む "米平 (青森)"

| | コメント (0)

2022年9月 4日

さとや (青森)

R0004027001

久しぶりの青森。青森の夜といえばさとやだったから、さとやも久しぶりだ。青森らしい料理もあれば、地元のご常連の食卓に相応しい、定番の居酒屋料理が並んでいる人気店。青森を中心とした全国の良い日本酒のが並んでいるところも好いところ。

続きを読む "さとや (青森)"

| | コメント (0)

2019年9月29日

さとや (青森)

R0008534001

青森の夜は、ここ数年、さとやだ。青森らしい料理もあれば、地元のご常連の食卓に相応しい定番の居酒屋料理も並ぶところが好いし、日本酒の種類も豊富。伺う度に予約で満席の地元の方にも人気の店。

続きを読む "さとや (青森)"

| | コメント (0)

2019年9月16日

しまや (弘前)

Img_20190815_174730001

昨年の青森の旅では、伺うことができなかったしまや。今年は、以前と同じように暖簾がかかり、引き戸を開けると、いつもの場所におかあさんの姿。「あら、いらっしゃい」と変わらぬ様子で迎えてくれた。

続きを読む "しまや (弘前)"

| | コメント (0)

2018年9月30日

さとや (青森)

R0004665001

今年もお世話になりました。


続きを読む "さとや (青森)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧