2024年10月16日

阿波や一兆 阿波や壱兆温麺 (阿佐ヶ谷)

R0006369004

サクッと済ませたい気分と、週末にファンになった白石温麺が頭にちらついて、今日は、阿波や壱兆で半田そうめんだ。

復活メニューとして、サバ缶トマトつけ麺が出ているが、今日は、冷たい麺より温かい麺。王道で大好きな田舎ぶっかけもいいが、今日は、店名を冠した阿波や壱兆温麺にしよう。

すだちそうめんや、薬味野菜としらす、薬味野菜に鶏肉など、比較的あっさり系のメニューが多いが、阿波や壱兆温麺は、豚バラを甘辛く味つけたものと、もやし、葱がセット。

出汁は他のメニューと同じだが、豚肉の甘みがじわじわと出汁に染みてコク味が増す面白さ。黒胡椒やラー油が合いますよとおすすめ頂いたが、特に黒胡椒が好い。豚肉の甘さや脂に、黒胡椒の香りや辛味が利いて、いいアクセント。

そしてそうめんよりも少し太めで、つるつるモチモチの存在感は、やはり好きだ。トッピングも色々あるし、次どうしようかと楽しみで仕方がない。

【お店情報】
阿波や壱兆 バイパス店 阿佐谷南3-2-3 ローレルビル 1F 地図

| | コメント (0)

2024年9月16日

樽 (青森)

R0012090001

昨年も素晴らしかったが、今年も見事。美味しさ、酒の揃えと居心地と三拍子揃う佳き酒場。

続きを読む "樽 (青森)"

| | コメント (0)

2023年10月15日

米平 (青森)

R0004074001_20231015141501

昨年訪ねて、すっかりファンになった米平。お父さんのおでんやとんかつに、息子さんの日本料理と豊富な酒が魅力の店。青森市の中心街からは少し離れたところにあるが、散歩をしながら店へ向かう時間もまた楽しい。

続きを読む "米平 (青森)"

| | コメント (0)

2023年9月24日

樽 (青森市)

R0008452005

美味しさはもちろん、楽しさと居心地の素晴らしさは秀逸。おすすめしたいし、来年も伺います。

続きを読む "樽 (青森市)"

| | コメント (0)

2022年9月25日

米平 (青森)

R0004074001

日本中に、まだ知らない素敵な店があるだろうことを想像させるドキドキ感。だから旅って素晴らしい。

続きを読む "米平 (青森)"

| | コメント (0)

2022年9月 4日

さとや (青森)

R0004027001

久しぶりの青森。青森の夜といえばさとやだったから、さとやも久しぶりだ。青森らしい料理もあれば、地元のご常連の食卓に相応しい、定番の居酒屋料理が並んでいる人気店。青森を中心とした全国の良い日本酒のが並んでいるところも好いところ。

続きを読む "さとや (青森)"

| | コメント (0)

2019年9月29日

さとや (青森)

R0008534001

青森の夜は、ここ数年、さとやだ。青森らしい料理もあれば、地元のご常連の食卓に相応しい定番の居酒屋料理も並ぶところが好いし、日本酒の種類も豊富。伺う度に予約で満席の地元の方にも人気の店。

続きを読む "さとや (青森)"

| | コメント (0)

2019年9月16日

しまや (弘前)

Img_20190815_174730001

昨年の青森の旅では、伺うことができなかったしまや。今年は、以前と同じように暖簾がかかり、引き戸を開けると、いつもの場所におかあさんの姿。「あら、いらっしゃい」と変わらぬ様子で迎えてくれた。

続きを読む "しまや (弘前)"

| | コメント (0)

2018年9月30日

さとや (青森)

R0004665001

今年もお世話になりました。


続きを読む "さとや (青森)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月 9日

はすや (弘前)

R0004646003

地元の方に愛されている繁盛店は、旅の者にも頼もしい。


続きを読む "はすや (弘前)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧