2022年9月25日
2022年9月 4日
さとや (青森)

久しぶりの青森。青森の夜といえばさとやだったから、さとやも久しぶりだ。青森らしい料理もあれば、地元のご常連の食卓に相応しい、定番の居酒屋料理が並んでいる人気店。青森を中心とした全国の良い日本酒のが並んでいるところも好いところ。
2019年9月29日
さとや (青森)

青森の夜は、ここ数年、さとやだ。青森らしい料理もあれば、地元のご常連の食卓に相応しい定番の居酒屋料理も並ぶところが好いし、日本酒の種類も豊富。伺う度に予約で満席の地元の方にも人気の店。
2019年9月16日
しまや (弘前)

昨年の青森の旅では、伺うことができなかったしまや。今年は、以前と同じように暖簾がかかり、引き戸を開けると、いつもの場所におかあさんの姿。「あら、いらっしゃい」と変わらぬ様子で迎えてくれた。
2018年9月30日
2018年9月 9日
2017年8月 6日
2016年8月28日
2016年8月22日
2015年8月 9日
しまや (弘前)
1年ぶりにしまやに来る。毎年、青森・弘前を訪ねるときは、せっかくだからと何軒も梯子をするが、今年は、ここで腰を据えて飲もう。それで、いつもは開店直後に訪ねるが、今年は夕方。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- しまや (弘前) 2014.09.23
- 王味 (青森) 2013.11.04
- しまや (青森・弘前) 2013.11.03
- ニンニクの首都が魅せるニンニクの面白み (田子町ガーリックセンター@青森・三戸) 2012.06.24
- 八戸の夜の横丁 ぶらり酒 ~肴町のわが家/しおで/プリンス~ 2012.04.15
- ふく郎 (青森) 2011.10.16
- 幻の魚と白神、五能線 (秋田~青森) 2011.10.10
- ばんや (八戸) 2011.04.24
- 風間浦活あんこう @いせ源 (神田) 2011.03.27
- 味小径 千陽 ・ 八戸酒造 (八戸) 2011.03.21
- ~青森 冬の旅 その3~ 土紋 (弘前) 2011.03.06
- 青森 冬の旅 その2 しまや (弘前) 2011.02.27
- 青森 冬の旅 その1 ストーブ列車、炙りするめとカップ酒 (津軽五所川原~津軽中里) 2011.02.20
- とことん青森MAX (原宿・表参道) 2010.10.30
- 青森のフルーツと野菜 @Rire リール (三田) 2010.10.11
- 南部せんべいでイタリアン@Cucina Italiana La Fenice (日本橋) 2010.03.22
- とことん青森 2010.01.22
- ボワヴェール(新橋) 青森県産品試食会 『青森のお肉』 その2 2009.06.21
- ボワヴェール(新橋) 青森県産品試食会 『青森のお肉』 その1 2009.06.14
- 八戸のうまいもの その6 2009.02.28
- 八戸のうまいもの その5 2009.02.22
- 八戸のうまいもの その4 2009.02.15
- 八戸のうまいもの その3 2009.02.08
- 八戸のうまいもの その2 2009.02.01
- 八戸のうまいもの その1 2009.01.25
- 青森食材でクリスマス 2008.12.21
- しまや (弘前) 2008.10.26
- 青森県産品試食会@Cucina Italiana La Fenice (日本橋) 2008.10.05
- 若生のおにぎりとか、馬とか (五所川原・金木) 2008.09.21
- あげたいの店 みわや (五所川原) 2008.09.14
- 夏旅2008 八戸~浅虫温泉 2008.09.13
- 七子八珍 2008.06.29
その他のカテゴリー
■ いえごはん イタリアン・フレンチ ■ いえごはん エスニック ■ いえごはん テイクアウト・お取り寄せ ■ いえごはん 中華 ■ いえごはん 和食 ■ いえごはん 洋食 ■ 酒処のむのむ □ そとごはん&居酒屋 □ ランチ ○, 新富町・八丁堀 ○, 東銀座・裏銀座 ○, 銀座 ○. 丸の内 ○. 京橋 ○. 八重洲・日本橋 ○. 有楽町・日比谷 ○. 築地 ○_ 中央線沿線 ○ その他の都内 ○ 伊勢・三重 ○ 遠征編 ○ 青森 ● お酒 ● そば・うどん系 ● イタリアン ● エスニック・諸外国・沖縄料理 ● カレー ● サラダ ● サンドイッチ ● テイクアウト ● フレンチ ● 中華 ● 伊勢うどん ● 和食 ● 喫茶店・カフェ ● 宅配弁当 ● 洋食 ● 焼肉・ステーキ ● 甘いもの ● 閉店・移転 その他 発酵・醸造
最近のコメント