2023年8月16日

LAVAROCK 鶏もも肉のグリル (京橋)

R0008441002

兼ねてより行きたいと思っていた店に向かったものの、1席を除いて予約で満席。それに、自分よりも2歩前を歩いていた方が、残りの1卓を確保されて、敢え無く撃沈。こんなこともあろうかと想定してきた店も、今週いっぱいお休みとの知らせ。さて、どうしたものか。こういうとき、ホテルのレストランなら確実にやっているだろうと向かったのが、先月伺ったラヴァロック。

コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーションの1階にある、好い感じにカジュアルなレストラン。ランチも1,100円~とホテルのレストランとしてはリーズナブル。こちらも今日は予約がかなり入っているようで、窓際の席でしたらと席を確保することが出来た。

先日は日替わりに惹かれてやってきたが、今日は名物のグリル料理から、鶏もも肉のグリルを。サラダに続いて届いたメイン料理は、中々にダイナミック。もも肉一枚に、いんげんや極細フライドポテトがたんまりと添えられて。しっかりと網目状になった焼き目からして食欲をそそるし、甘酸っぱくて辛いソースがグリルに合う。ガーリックトースト又はライスがセットでお腹一杯。

会計をすると、テイクアウトのコーヒー又は紅茶のサービスあり。今日は、近隣に勤める方よりも、大きな鞄を引いた旅行者の方が続々と。銀座だけでなく、京橋も東京駅の極近くだし、こんな感じなんだ。というわけで、明日明後日と自分も旅行者になってきます。

【お店情報】
Dining & Bar LAVAROCK 京橋2-1-3 コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション 1F 地図

| | コメント (0)

2023年6月21日

マツノヤ 放牧和牛ライス (荻窪)

R0007843001

今日は何て言ったって肉。牛肉。焼肉もあるし、ステーキもあるが、そうだ!と向かったのは、荻窪のマツノヤ。厳選した肉と野菜がウリの店。ランチタイムは、じっくりと焼き上げた放牧和牛を古代米や玉葱スライス、美味しいドレッシングで食べるランチ1本。大きさや多彩なトッピングでカスタマイズしていくのも楽しい。

今日は、ミディアムサイズの放牧和牛ライスに、レタスを中心としたちょいサラダを追加。ちなみに、トッピングには、ソースやニンニクチップ、半熟たまご、シチューやポテトサラダ等々。後からやってきた4人組はも悩んでいたが、楽しそうだった。

「ちょい」サラダというが、まったくちょっとではなく、皿の半分くらいがサラダ。そのおかげで、見た目にもボリュームたっぷりで彩り豊か。そして、和牛の艶、色味の見事さは相変わらず。グラスフェッドの肉は柔らかく、噛むと味わい豊かな赤身。野菜はシャキシャキで、自家製のソースが、野菜だけでなく肉にも古代米にもよく合う。このバランスが一番好きだなぁ。

夜は牛肉だけでなく、地鶏や放牧牛、ラムやジビエなどもあって、一人でも楽しめそうなメニューもあり。夜にも一度来てみたい。

【お店情報】
肉とハーブ マツノヤ 荻窪5-29-8 2F 地図

| | コメント (0)

2023年6月 8日

ビーフアップトーキョー ポークジンジャー (京橋)

R0007694002

先日トンテキを食べ損ねたから、今日は新たなトンテキを求めて、東京スクエアガーデンに来る。地下1階まで来て、他の店のランチメニューに変更がないかなとふと思いつき、ぐるりと回ると、ビーフアップトーキョーのランチメニューに、「NEW」と書かれたポークジンジャーを発見。豚肉を食べるつもりだったし、とついつい吸い込まれてしまった。

中央通り沿いにあった頃は何度か伺っていたが、こちらひ引っ越してからは初めて。カウンター席は、鉄板で肉を焼く様子がバッチリと見えて、しかも、自分まで美味しくなりそうなほど、肉の焼けるいい匂いがいっぱいだ。

定番で人気のステーキやハンバーグは、熱々の鉄板で提供されるが、ポークジンジャーは皿で提供。千切りキャベツに、鉄板で焼いた豚肉。同じく鉄板で炒めた玉ねぎがトッピング。印象的だったのは、豚肉のやわらかさときめ細やかさ。秋田のSPF桃豚を使用しているそうだ。

ランチにはスープとライスがセット。出勤する人が増えてきたのか、このフロアはどの店も大盛況。活気があるというのは気持ちがいい。

【お店情報】
BEEF UP TOKYO 京橋3-1-1 東京スクエアガーデン B1F 地図

| | コメント (0)

2023年6月 4日

望月 (長崎・福江)

R0007248002

福江での予定を考えると、昼にお店に伺える機会は1回のみ。どうしようかとかなり悩んだが、夜は居酒屋で魚を中心に呑むことを考えると、やはりもう一つの名物、五島牛を食べたい。それなら望月。

続きを読む "望月 (長崎・福江)"

| | コメント (0)

2023年6月 2日

紅矢 ステーキサンド (阿佐ヶ谷)

R0007651001
品書きの端のほうが気になる質だ。裏面とか、無理やり書き足されたような料理がないか、ついついと目を遣ってしまう。この店でもそうだ。ハンバーグとステーキがウリの店。メニューにも、ハンバーグやステーキが堂々と目立つところに掲載されているが、サラダやスープなどのサイドメニューや、ニューラインナップが豊富で、見ごたえのある品書き。そんな中で気になっていたのが、ハンバーグサンドとステーキサンドだ。

サイドメニューにひっそりと、写真もなく書かれている。けれども値段を見ると、サイドメニューとしては首を傾げたくなる、メイン料理のハンバーグやステーキと同等価格。先日お願いしたビーフシチューも好いものだったし、何より紅矢だし、きっとサンドイッチも素敵な料理に違いない。

念のため、店の方に単品で注文できるか聞いてみると、「お時間がかかるますが、大丈夫ですよ~」という返事。時間には余裕があるから問題ない。

お願いしたのは、ステーキサンド。たしかに、ステーキよりは時間はかかったが、それほど待つことなく運ばれてきた。トーストしたパンに、千切りキャベツと堂々のステーキ。おっと、オニオンフライは想定外だ。

一切れを持ち上げてみる。なるほどカットされた面はスパッと綺麗だが、反対側からは、収まり切れなかったステーキがこんにちは。確かに食パンの幅とステーキの横幅を考えると、どうしたってステーキが食み出てしまう。成程かなりのわんぱくメニュー。

ヨシッと頬張ると、肉も旨いがキャベツが実にいい仕事。ステーキソースなどの調味料を吸い込んで、それでもシャキシャキ感を残したままで、全体をまとめる感じ。パンの香ばしさや薄さもいい。だからだろうか、ステーキもそのままよりも、サンドイッチにしたほうが好きかもしれないと思うほど。しかしこれは、ビールが必要だなぁ。

ハンバーグサンドもこれとはまた違う美味しさがあるんだろうなぁと考えると、ワクワクが止まらない。店は大雨にもかかわらず今日も盛況。益々好きになってくる。

【お店情報】
ハンバーグ&ステーキ 紅矢 阿佐ヶ谷店 東京都杉並区阿佐谷北 南1-12-5 レミントンハウス阿佐ヶ谷2F 地図

| | コメント (0)

2023年4月19日

ハーマーズグリル プライムビーフロースステーキ (阿佐ヶ谷)

R0006994001_20230419192601

今日はどうしたって肉の気分。肉といっても、鶏もあれば、豚に牛肉もあるし、ステーキもあれば、焼肉、焼鳥もある。これぞ肉というのがいいなぁ。そうなると、少しレアなところもある感じのステーキなんてどうだろう。それなら、阿佐ヶ谷にある肉バル、ハーマーズグリルだ。ランチメニューも、ハンバーグにステーキ、日替わりにも肉料理が並ぶ肉推しの店。

選んだのは、プライムビーフロースステーキ。暫くして運ばれてきたのは、ローズピンクのステーキ。食べやすいようにカットされているのも、特にランチタイムにはありがたい。噛むと肉の旨味と脂がじわりじわり。久しぶりの牛肉のロースだったが、この香り。美味いなぁ。3種類あるソースからオリジナルソースを頂いたが、塩梅が良くいい感じ。

たっぷりの葉野菜のサラダにカリフラワー、茄子や切干大根のマリネ。ご飯とスープがセット。いつも口福になれるし、接客も気持ち良さもバツグン。やっぱり肉の気分なら、ここは外せない。

【お店情報】
Meat Kitchen HARMER's GRILL 阿佐谷南3-37-5エレガント阿佐ヶ谷 201 地図

| | コメント (0)

2023年1月 9日

オーベルジュ・アンドラ・モンターニュ (南魚沼)

R0005519003

安心感のある美味しさと、新しい驚きと。

アンドラを訪ねるようになって、14回目の年末。すっかり馴染んだ場所だが、年によって天気も違ってヒヤヒヤすることも。年末はご存知のとおり雪が多くて、新幹線は通常運行だが、上越線が運休になる直前に滑り込み。オーベルジュの前も、見事な雪模様。

続きを読む "オーベルジュ・アンドラ・モンターニュ (南魚沼)"

| | コメント (0)

2022年12月21日

ハーマーズグリル プライムビーフロースステーキ (阿佐ヶ谷)

R0005395001_20221221192401

今日はどうしたって肉の気分。肉といえば、最近荻窪に伺っているが、阿佐ヶ谷にも、今年初めましての好い店がある。阿佐ヶ谷駅南口から西へと延びる川端振興会。夜の営業の店が多いが、昼から営業している肉料理店。ランチメニューも、ハンバーグにステーキ、牛タングリルに豚のロースト。日替わりも、もちろん肉推し。

今日はダイレクトに肉を食べている感を欲して、ステーキ。それもロースだ。暫くして運ばれてきたのは、ローズピンクのステーキ。食べやすいようにカットされているのも、特にランチタイムにはありがたい。噛むと肉の旨味と脂がじわりじわり。久しぶりの牛肉のロースだったが、やっぱり美味いなぁ。そのままいただいて。次にはソースをつけて。3種類あるソースからオリジナルソースを頂いたが、塩梅が良くいい感じ。

たっぷりの葉野菜のサラダにブロッコリー、茄子や紫キャベツのピクルス。ご飯とスープがセット。いつも口福になれるし、接客も気持ち良さもバツグン。やっぱり肉の気分なら、ここは外せない。

【お店情報】
Meat Kitchen HARMER's GRILL 阿佐谷南3-37-5エレガント阿佐ヶ谷 201 地図

| | コメント (0)

2022年11月29日

マツノヤ 放牧和牛ライス (荻窪)

R0005152001

今日は肉。ハンバーグなどではなくて肉。それで、先月伺って美味しかったマツノヤを思い出す。放牧和牛をじっくり焼き上げたものを古代米や玉葱スライス、美味しいドレッシングで食べるランチ。肉が美味しいのはもちろんのこと、トッピングがいろいろとあるし、放牧和牛ライスというド直球な名前も面白くて、また伺おうと思っていたところ。

前回はトッピングなしをお願いしたから、今日はどうしようと考えて来た。ソースやニンニクチップ、半熟たまご、シチューやポテトサラダ等々。お願いしたのは、野菜を目一杯、総量の60%くらいまで乗せたプレート。

以前のこれぞ肉!という潔さもよかったが、こちらは、見た目にもたっぷりとあって、彩りも素敵。そして、和牛の艶、色味の見事さは相変わらず。グラスフェッドの肉は柔らかく、噛むと味わい豊かな赤身。野菜はシャキシャキで、自家製のソースが、野菜だけでなく、肉にも古代米にもよく合う。うん、好い一皿。

ランチの営業日は、火・水・木のみ。いいにくの日ということもあってか、小さな店内は大盛況。しかも、リピーターが多いというところも納得。次は、一人向けのメニューも多くある夜かなぁ。こちらも楽しみだ。

【お店情報】
肉とハーブ マツノヤ 荻窪5-29-8 2F 地図

| | コメント (0)

2022年10月18日

マツノヤ 放牧和牛ライス (荻窪)

R0004682003

荻窪で人気のベーカリーの近くで、気になる貼り紙を見つけたのが先月のこと。2階に肉を出している店があることは知っていたが、ランチを始めたらしい。しかも、ランチは和牛ライス1本。量やトッピングで、いろいろと楽しめるようで、一度来てみたいと思っていたところ。ランチの営業日は、火・水・木のみ。それで今日。

お伺いすると、意外にも優し気なマダムがお二人で迎えてくれる。カウンターが5卓程と、4人卓が2つの小体な店。既にお洒落な女性2人組がいらっしゃり、自分のすぐ後にはご近所にお住まいのご常連と、既に中々人気の様子。

初めてだし、先ずは、トッピングなしでお願いしてみる。基本は、放牧和牛と古代米、玉葱のスライスがセット。運ばれてきた和牛のこの艶、色味の見事なこと。グラスフェッドの肉は柔らかく、噛むと味わい豊かな赤身。添えられた紫玉葱は、瑞々しくシャキシャキ。ご飯と具材を繋ぐソースやたれも、とてもバランスが好い。これは好いぞ。隣のご常連は、野菜トッピングに、ご飯は少なめ。ビールを2杯。なるほど分かる。さすが先輩。

次来るときは、野菜のトッピングは必須で、ニンニクチップやポテサラ、半熟玉子なんかのトッピングで悩むかなぁ。夜も小さなメニューも沢山あって、一人で来ても楽しそう。次伺うのが、楽しみな店がまた一つ。

【お店情報】
肉とハーブ マツノヤ 荻窪5-29-8 2F 地図

| | コメント (0)

より以前の記事一覧