2023年5月24日

アサヒ ザ グリル 週替わりサラダランチ (銀座)

R0007567001

朝、Instagarmを見ていたら、興味を惹かれるサラダランチを発見。投稿元を見ると、アサヒザ グリルとある。ビールのアサヒグループの店舗で、チャコールオーブンで調理するグリル料理の店だそう。場所は、銀座8丁目のニッタビル。少々遠いが、天気もいいし、散歩がてら向かおう。

店に入って見えるところだけでなく、奥にも客席があってかなりの大きさ。これならグループでも余裕だろうなと思っていると、近くにお勤めと思わしき方々が、続々とグループでやって来る。

目当てのサラダランチは週替わり。惹かれた理由の一つが、野菜だけでなく、肉や魚がふんだんに乗っていること。チキンやコールドビーフに焼肉、サーモンなどメニューも豊富で、今週は厚切りベーコン。厚切りというのが先ず好いし、芳ばしい香りと噛みしめて滲む脂と旨味。これならお腹だけでなく、味わい的にも満たされるというものだ。

ゆで玉子やベリーやマンゴーも添えてあるし、ソースが別添えになっているところも好い。セットのスープのクラムチャウダーも、あさりの旨みがしっかりとある好きな味。パンも温かくて、満足度の高いサラダランチ。一方で、サラダランチ以外の肉や魚のグリルのランチも気になる。

【お店情報】
Charcoal Grill & Global Beer Asahi The Grill 銀座8-2-1 銀座NITTAビル 3F 地図

| | コメント (0)

2023年4月27日

Spice&Co. スパイスサラダ (阿佐ヶ谷)

R0007054003

昨晩はやはり食べ過ぎて、今日は調整日にしようと、昼はサラダランチ。在宅時のサラダランチといえば、一番のお気に入りは、Spice&Co.のスパイスサラダだ。杉並区役所の隣に店を構えるスパイス料理店らしく、店に入ると、スパイスの良い香りに包まれる。

そのスパイスサラダは、彩り鮮やか。サラダだけでお腹いっぱいになるとメニューに書いてあるが、大きな皿には盛り沢山の野菜に、カレーにも添えられるサイドディッシュがズラリと並ぶ。人参のアチャールに、ムング豆のスパイス和え、ナスのサブジ、ヨーグルト等々。チキンティッカやゆで玉子もあれば、バナナも入って栄養満点。

ドレッシングの柔らかい酸味と、サイドディッシュの特に豆類のスパイス感と食感が好きだ。口にするたびに賑やかで、体がよろこぶような気がしてくる。それに、ブロッコリーのように茹で立てで温かいものもあれば、何度食べてもやっぱり美味いヒマラヤ岩塩玉子。質感や塩気、香りも最高。これだけ追加でトッピングしてもらえないかと思うくらいだ。

サラダには、ミニカレーを追加できるなど、新しいメニューも増えていて、伺う楽しみも増えたというもの。12時を過ぎると、カレーを求めて客が続々と。数あるカレー、スパイス店の中でも、少々個性派。だからこそ、好きなんだ。

【お店情報】
Spice&Co.  阿佐谷南1-14-6 クラレット南阿佐谷1F 地図

| | コメント (0)

2023年4月13日

明治屋ワイン亭 Diversity Salad Lunch (京橋)

R0006908001

そういえば、気になっているサラダランチがあったことを思い出して、やってきたのが明治屋ワイン亭。京橋モルチェの隣にある明治屋直営のフレンチとワインの店。オープンした当初に伺ったことがあったが、コロナ渦等もあって、すっかり足が遠のいていたところ。けれども、牡蠣を目当てのモルチェに行った際に、新しいランチを提供していることを知って、ぜひと思っていたんだ。

ランチは、まぜそば風のパスタと、目当てのサラダランチ。店内は12時前だというのに賑わっていて、カウンターは1席空いているのみ。滑り込みセーフ。ちょうど材料やソースがよく見える席で、ついつい眺めてしまう。

先ずスープが届いて、サラダが届く。多品目のサラダがメインディッシュになるランチと書いてあったが、確かに、明治屋で扱っているサラダビーフやハム、ゆで玉子の他、リンゴやトマト、じゃが芋などの野菜や果物。ナッツやクルトンなど、豊富な食材が見て取れる。

それに、このボリューム。皿自体も大きいが、こんもりとした高さもあって、確かにメインディッシュ。食材の多さにオリジナルドレッシングの美味しさも相まって、食べ応えはあるのに、飽きが来ない仕様。添えられたパンも温めてあるのが好い。

野菜不足のときに好いサラダランチを発見。入る食材は仕入れによって変わるというのも楽しみだ。

【お店情報】
明治屋ワイン亭 京橋2-2-1 京橋エドグランB1F 地図

| | コメント (0)

2023年3月 7日

ひゃっかみつ グリル野菜プレート (阿佐ヶ谷)

R0006434001

以前、寒い日に熱々のドリアをいただいた、ひゃっかみつ。Instagramを見ていたら、新たなランチメニューを始めたことを知る。しかも、グリル野菜プレート。サラダランチの一種というか、冷たい野菜ではないところに惹かれて、早々に。

オープンは、12時からで一番乗り。2人用のテーブルが3つ、4人用のテーブルが1つの小さな店。昨年の8月オープンだが、ご常連の方も多いようで、すっかり街に馴染んだことが窺える。

グリル野菜プレートは、グリル野菜に、ビーツのラペ、ランチメニュー全てに付くサラダ、今日はチーズパンのワンプレート。日によっては、チーズパンに代えてキッシュの日もあるそうだ。黄色いパプリカや、紫の人参や紫玉葱、芽キャベツ、ズッキーニなど、目にも鮮やか春らしい。

印象的だったのが、フローズンキャラメルドレッシング。グリル野菜につけても、サラダに和えてもと進めていただいたが、仄かな香ばしさや甘さ、温度感が、これからの季節に似合いだ。ランチは、どれもドリンク付き。今日のような気候なら、アイスコーヒーがうれしい。

程良い音量のBGMと穏やかな空気。テーブルには、異なるキャンドル。きっと夜の雰囲気も素敵だろう。どっぷり飲むにはいかないだろうが、少し覗いてみたい気がする。

【お店情報】
Cafe+Candle Hyaccamitsu 阿佐谷北2-15-4 地図

| | コメント (0)

2022年12月27日

ラポム 大満足サラダプレート (阿佐ヶ谷)

R0005472001

恐らく今年最後の新規開拓。阿佐ヶ谷南側のつり堀近くにあるラポム。カレーや生姜焼きがあったり、パンや焼き菓子などの販売をしていたりと、正直に言うと、ずっと何の店だろうと思っていたところ。

少し前に、阿佐ヶ谷で素晴らしいサラダランチの店を目にしたが、すっかりどこだか忘れてしまって、つい先日思い出したら、この店だった。年末年始はついつい食べ過ぎ、飲み過ぎてしまうから、今日辺りここでサラダランチなんてどうだろうと考えた次第。

カフェ的店かとな店かと思っていたら、自ら作るのが好きというシェフとマダムの店だそう。牛肉も塊で買って店で捌く。パンはもちろん自家製で、低糖質のパンも販売。ランチメニューも定番が9種類のほか、日替わりでいくつか。

大満足サラダランチも、定番の一つ。大満足と謡っているが、運ばれて来るのと見て「おぉっ」と思わず声が漏れた。葉野菜の上には、蓮根や南瓜、蕪などの焼いた野菜や、コンビーフやポテトサラダ、キャロットラペ、柿のサラダなどの、自家製の惣菜もたっぷりと。それにパンも2種類あって、どちらも温かくて立派な量。たしかにこれは大満足。

こうなると、厚切りの豚肉ファンとしては、厚切りのポークジンジャーも気になるし、魚プレートやハンバーグ、この時期ならミートドリアだって気になって来る。家庭的で朗らかで雰囲気も素敵だ。今までなぜ来なかったんだろうと悔しいくらい。来年は絶対お世話になりたい店。

【お店情報】
ラポム 阿佐谷南3-38-37 地図

| | コメント (0)

2022年9月28日

Spice & Co. スパイスサラダ (阿佐ヶ谷)

R0004482003

毎日好きに呑んで食べているが、人間ドックの前日となると、何となく気が引けて、今日くらいはサラダランチにしようと思ってしまう。前日だけ気にしたって、何も変わることはないのだけれど、気休めとか自己満足。それもまたいいじゃないか。

それで向かったのが、Spice&Co.を目指す。杉並区役所の隣に店を構えるスパイス料理店。店に入ると、スパイスの良い香りに包まれる。それだけでも心地いい。料理としてはカレーがメインだが、ここのサラダランチが好きなんだ。

そのサラダは、彩り鮮やか。サラダだけでお腹いっぱいになると紹介されているが、大きな皿には盛り沢山の野菜に、カレーにも添えられるサイドディッシュがズラリと並ぶ。人参のアチャールに、ムング豆のスパイス和え、ナスのサブジ、ヨーグルト等々。チキンティッカやゆで玉子もあれば、バナナも入って栄養満点。

どこが好きなのだろうと考えてみると、ドレッシングの柔らかい酸味と、サイドディッシュの特に豆類のスパイス感と食感。口にするたびに賑やかで、体がよろこぶような気がしてくる。それに、アスパラのように茹で立てで温かいものもあれば、何度食べてもやっぱり美味いヒマラヤ岩塩卵。質感や塩気が最高。これだけ追加でトッピングしてもらえないかと思うくらいだ。

やっぱりこのサラダが好きだというのを再確認。カレーのほうはどうだろうと俄然興味が湧いてくる。

【お店情報】
Spice & Co. 阿佐谷南1-14-6 クラレット南阿佐谷1F 地図

| | コメント (0)

2022年8月24日

Cafeふうらい サラダランチ (荻窪)

R0004124001

そういえば、ここにもサラダランチがなかっただろうか、とやって来たのが、荻窪にあるCafeふうらい。駅前の賑やかな商店会からは、少し離れたところ。とはいっても、駅からは3分ほど。元々は、ランチにポトフがあることが気になっていた店。よく見ると、チキンサラダがメインとなったランチがあったことを思い出した。

続きを読む "Cafeふうらい サラダランチ (荻窪)"

| | コメント (0)

2022年8月17日

honohono cafe サラダランチ (高円寺)

R0004007001

今日はアレを食べようと、ある店に向かったけれど、明日まで夏休みらしい。正月もほぼ休まない店だったから油断していた。この辺りには、幾つか宿題している店があるが、どこも12時からの営業。今日は帰りに寄りたいところがあるからなぁなんて…と思っていると、久しぶりにあそこへ行こうと思い出したのが、honohono cafe。

高円寺のルック商店街にある古民家をリノベーションした洒落たカフェ。テーブルやソファなども、古いもので、形が違うというのも素敵だし、サラダランチのファンでもある。

ここのサラダランチは、コブサラダのような鮮やかな仕上げ。キャベツやレタスの上には、ゆで卵に海老、アボカド、パプリカ、トマト、オリーブにチーズと彩り豊か。ドレッシングも、スパイスを効かせたオリジナルの胡麻ドレッシングで、野菜がもりもり食べられる仕様。パンも温めてあって香りがそそる。

伺った時は、珍しく先客はいらっしゃらなかったが、後から続々と客が訪れる。ランチの後ゆっくりお茶を楽しむ人、テイクアウトで利用する方、子供連れで2階の座敷でくつろぐ方と、老若男女が訪ねてきて、地域密着型の好き店。時々日替わりで登場する具沢山のスープランチも気になっているから、また、そのうちに。

【お店情報】
honohono cafe 高円寺南3-21-19 地図

| | コメント (0)

2022年8月 5日

らせん屋 旬野菜と豚しゃぶ肉の山盛り和風サラダ (阿佐ヶ谷)

R0003902001

どうしたって、豚しゃぶサラダの気分。好きなのだ、豚しゃぶサラダが。時々、無性に食べたくなる。在宅勤務ならば、荻窪の愛しのおにぎりの店にも、豚しゃぶサラダ+おにぎりの、好物のセットがあるが、阿佐ヶ谷も素晴らしい豚しゃぶサラダがある。それが、らせん屋の豚しゃぶサラダだ。

名物の仔羊のハンバーグも大好きだし、グラタンや日替わりのランチも好いが、この豚しゃぶサラダのファンだ。何がいいって、この圧倒的な存在感。大きな皿に、山のように装われた豚しゃぶとサラダ。色鮮やで目にも食欲を誘うところも素敵だし、季節によって野菜が違うところも好い。今日なら、オクラや茗荷に玉蜀黍。特に、玉蜀黍を齧ったときの仄かに香る香ばしさと、シャキッとした食感、瑞々しさ。それと甘さに夏を想う。

ドレッシングもバルサミコ酢ベースのものに加えて、豚しゃぶらしく和風の胡麻ドレッシングも忍ばせてあって、味わいも豊か。山盛りでも食べ飽きることのがないというのも魅力だ。パン又はライス、食後のドリンクがセット。

隣のテーブルでは、ワインを片手に愉しそうなご夫婦。元々週末の昼に、グランドメニューとワインを愉しみに来ていた店だから、その気持ちすごく分かる。久しぶりに飲みにも来たいなぁ。

【お店情報】
らせん屋 阿佐ヶ谷店 阿佐谷北2-5-10 地図

| | コメント (0)

2022年7月 8日

wood good brothers 彩りたっぷりサラダランチ (荻窪)

R0003571001_20220708181001

久しぶりのサラダランチ探訪。向かったのは、荻窪にあるwood good brothers。コンセプトは、「体験型インテリアカフェ」。カフェとして使う椅子やテーブル、照明等々、全てタグが付いていて、これら全部購入可能。ぜひ体験してから購入してほしいということから、こういう店舗にしたのだそう。

店に入って勧めて頂いたのは、カウンターの1席。見ると、この椅子にも商品案内のタグがある。ついつい面白くて、あちこちキョロキョロ。確かに、天井を彩るグリーンやランプにも商品タグ。テーブルごとに椅子もテーブルも違うというのも、当然だが面白い。

さて、ランチ。目当てのサラダランチは、葉野菜を中心に、トマトやブロッコリー、茄子や南瓜などの素揚げ、それに生ハム又はサーモンが乗って、その上には、人参ベースのオレンジ色のドレッシング。たしかに彩り、そして食感の豊かこと。それに、ドレッシングの甘さが、軽くなりがちなサラダの味わいに満足感を与えてくれる。

パンとドリンクがセット。パンは温めてあるし、カフェラテも美味しい。他のランチメニューは、ドリアやカレー、ラザニアなど。外からカフェだと気付きにくく、隠れ家的でゆっくりしたいときに好さそうだ。

【お店情報】
wood good brothers 荻窪5-16-20 SNビル1F 地図

| | コメント (0)

より以前の記事一覧