2023年5月21日

Capio (鎌倉・長谷)

R0006936001_20230521103201

Capioの第二章のはじまり。

続きを読む "Capio (鎌倉・長谷)"

| | コメント (0)

2023年5月15日

Aola アクアパッツァ定食 (荻窪)

R0007443001_20230515185001

そろそろAolaの料理が食べたいと思って、傘を差しながらやって来る。サンドイッチ専門店としてオープンしたが、サンドイッチ以外の料理も増えて、飲めるし食べられる店として重宝。ランチタイムも、サンドイッチだけではなく定食もあって、今日は何を食べようか、より悩ませる楽しい種だ。

オープン直後に入ったが、待っていたかのように客が続く。手渡されたランチメニューを見ると、アクアパッツァに、パスタ、サンドイッチはチキンカツに、フムス。アクアパッツァはきっと美味いに違いないし、フムスはちょうど食べたいと思っていたもの。さて、どうしようか。

お願いしたのは、アクアパッツァ。今日はサンドイッチとして一纏めにするよりも、定食らしく、サラダや小鉢があるのを選んで。お待たせしました~と届いた定食は、アクアパッツァの色鮮やかさが目に飛び込んでくる。白身魚自体はあっさりしているものの、トマトの旨みが乗ったスープと合わせて食べると、何とも言えずいい味わい。堪らずご飯を入れて、スープを浸して完飲。

カレー風味のドレッシングが食欲を誘うサラダに、オムレツ、えのきのマスタードマリネ。それに、肌寒い日にはうれしいポタージュスープがセット。居合わせた客がみな違うものを注文しているのも、どれも美味しそうだという証。今度は、サンドイッチか定食か。その前に、夜にも飲みにいかなくては。

【お店情報】
Aola  天沼3-30-41 地図

| | コメント (0)

2023年4月16日

Ashu (荻窪)

R0006210003

前菜も肉料理も、一人でも家族でも。気軽で美味い店がオープン。

続きを読む "Ashu (荻窪)"

| | コメント (0)

2023年3月30日

ガルビーノ 鶏肉のソテー (銀座)

R0006692001

イタリアンとかフレンチで、ちょっと洒落た美味いものと、あれこれ悩んで、久しぶりにガルビーノ。銀座3丁目と4丁目の境界、松屋通りを少しだけ中央通りに向かったところ。ビルとビルの間の隙間のような路地を入ったところにあるイタリアン。

今日ここへ来た決め手の一つが、数量限定ランチ。ラザニアと鶏肉のソテーで、いずれも限定8食。ラザニアも久しぶりだし、今日食べたいとイメージしたものとしては、鶏肉のソテーは、おそらくピッタリだろう。迷いながら店へ向かう。

ラザニアは人気と聞いていたが、案内された席の隣の方も、反対側の方もラザニア。そうだよなぁ…とラザニアに傾きかけるが、先程イメージした皿を思い出して、やっぱり鶏肉のソテーを。

まず、サラダとパンが届いて、メインの料理が届く。香りと、皿からしっかりと温められているこその熱量から、もう堪らない。ナイフを入れるだけで分かる、パリッと弾ける皮と鶏肉のむっちり感。口にすると、香ばしさとともに、マルサラワインソースの薫香と甘みが後を引く。こういう味わい、久しぶり。

ドリンクバーがセットで、食中だけでなく食後にもコーヒーなどを楽しんで。自分の勘を信じて大正解。12時を過ぎると、続々と近隣にお勤めらしき方がやって来るのも相変わらず。他のメニューも食べてみたい。

【お店情報】
エノテカ ガルビーノ 銀座3-3-12 銀座ビルディングB1 地図

| | コメント (0)

2023年3月22日

カーザドルチェカーザ 本日の魚のムニエル (浜田山・南阿佐ヶ谷)

R0006599002

数日前から今週の天気を考えると、善福寺川緑地公園の桜を見るなら、今日が一番じゃないかと考えていた。それなら、昼はカーザドルチェカーザ。五日市街道沿い、すぐ裏手は善福寺川緑地公園という絶好の場所にあるイタリア料理店。2階席からは、公園が見渡せる、静かで絶好のロケーション。そして、何より料理が美味い。

ランチメニューは、パスタが2種類、魚料理、肉料理の4種類。気分としては魚。シェフがお得意というのもある。聞けば、今日はワラサのムニエル。甘酢玉ねぎ添えというのも初めてで、楽しみが広がるというものだ。

まず届くのが、サラダとスープ。セットのサラダやスープというには申し訳ないくらい質も量もキチンとしたもの。サラダなら、野菜だけでなく、しっとりとして美味い鶏ハムなども入ってボリュームもあるし、ドレッシングの香りも好い。スープは、今日は野菜や豆が入ったスープ。透明感があるが、味わいは豊か。豆と野菜の甘さが温かさとともにじんわりと染みる。

続きを読む "カーザドルチェカーザ 本日の魚のムニエル (浜田山・南阿佐ヶ谷)"

| | コメント (0)

2023年2月 5日

Capio (阿佐ヶ谷)

R0003954001

旅立ちのはなむけに。

続きを読む "Capio (阿佐ヶ谷)"

| | コメント (0)

2023年1月18日

カーザドルチェカーザ 本日の魚のグリル (浜田山・阿佐ヶ谷)

R0005930001

久しぶりの陽射しに、少し歩こうかとカーザドルチェカーザまで。裏手はすぐ、善福寺川緑地。2階席からは、公園が見渡せる、静かで絶好のロケーション。そして、何より料理が美味い好きな店。

ランチメニューは、パスタが2種類、魚料理、肉料理の4種類。肉料理は豚肩ロースのソテー。魚料理を聞いてみると、メカジキのグリルという。豚肩ロースは好物だが、メカジキのトンナートソースが気になって、魚料理をお願いする。

続きを読む "カーザドルチェカーザ 本日の魚のグリル (浜田山・阿佐ヶ谷)"

| | コメント (0)

2022年10月31日

イタリー亭 牡蠣と焼き茄子のクリームグラタン (銀座)

R0004851001_20221031210101

今日はあそこか、そこかと2軒ほど候補を上げて職場を出たけれども、Instagramを見ると、イタリー亭のランチに、今日から牡蠣のグラタンが出るのを発見。これは行かずにはいられないと方針変更。このグラタンは、限定10食。この時間なら、たぶん大丈夫だろうけれど、ついつい足が速くなる。店に入ると、まだ混雑前。ほう、一安心。

サラダに続いて、お待ちかねのグラタンが届く。届いた皿からは、焼けたチーズの芳しい香り。それに表面はフツフツと沸き立っていて堪らない。器の端のほうの、こんがりと焼けたところと牡蠣をエイヤと一掬い。持ち上げると、とろーりと伸びるチーズと広がる香りにうっとり。口にすると、牡蠣の旨味とそれに負けない濃厚でリッチなクリームソースに惚れ惚れとする。

茄子もとろりとやわらかくて熱々。もっちりとしたショートパスタも、それぞれに存在感がありつつ、ソースが上手くまとめていて、牡蠣好きの贔屓目を除いても好いグラタン。美味しいソースは、パンで拭って最後まで。

食後にはコーヒー又は紅茶がつく。シーズン早々にこのグラタンに出会えた幸せ。ここ数年、シーズンに1度しか頂けていないが、今シーズンまた出会えることを祈って。

【お店情報】
銀座イタリー亭 銀座1-6-8 第2上一ビルディング1F・B1F 地図

| | コメント (0)

2022年9月30日

カーザドルチェカーザ 本日の魚のムニエル (浜田山)

R0004511001

洋風な料理と、最後にアイスコーヒーというのが今日の気分。それなら、喫茶店でハンバーグとかがストライクかなぁ…なんて考える。待てよ、そういうときこそ、カーザドルチェカーザじゃないか。少しご無沙汰しているし、何よりこんないい天気。2階席からは、公園が見渡せる、静かで絶好のロケーション。気持ちがいいに違いない。

ランチメニューは、パスタが2種類、魚料理、肉料理の4種類。いつも魚と肉で迷うが、今日もそう。豚肩ロースのグリルも絶対美味しいに違いないが、ジェノベーゼソースに惹かれて、魚のムニエル。

続きを読む "カーザドルチェカーザ 本日の魚のムニエル (浜田山)"

| | コメント (0)

2022年6月 9日

カーザードルチェカーザ 魚の香草パン粉焼き (浜田山)

R0003114002

久しぶりに傘の心配がいらないような昼時。それなら、散歩がてらを目指したのが、カーザードルチェカーザ。すぐ裏手が善福寺川公園という気持ちの良い立地と、旨いイタリアン。昨日が肉だったから、今日は魚。いつも、魚料理があるというのが決め手。

続きを読む "カーザードルチェカーザ 魚の香草パン粉焼き (浜田山)"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧