2023年9月29日

ピッキーヌ カウソイ (阿佐ヶ谷)

R0008900001

昼前にカレーの香りを嗅いでしまったものだから、どうしようもなくカレーが食べたくなってしまった。カレーとナンもいいけれど、麺をすすりたい気分。カレーうどんやカレー南蛮も考えたが、和風よりもエスニックな味が欲しい。それなら、目指すはピッキーヌのカウソイだ。

阿佐ヶ谷の住宅街の中にある東京でも老舗のタイ料理店。けれども、ランチメニューは、かなりリーズナブルで、タイヌードル単品なら650円。しかも、とても美味しい大好きな店。カウソイも好物の一つで、最初に食べたのがここだと記憶している。

食べたいものは決まっているから、メニューを貰う前に注文を済ませて、あとは待つだけ。待っている間にも次々に客がやって来て、彼らの注文を聞いているのもまた楽しい。そして、今日の人気はカウソイだ。

いつも揚げ麺をつまんでポリポリと食べて、茹で麺を頂くが、今日は最初から揚げ麺をカレー浸して。最初の方の麺の食感の異なる感じも面白いし、揚げ麺がカレーを吸ってしんなりしてきたところも好きだ。スープも好いし、あゝ、できれば、麺を食べ終わった後のカレーにご飯を入れたい。

隣の若い二人連れは、この店を好きな方が、新人の方を連れてきたらしい。しかも連れてこられた人は、初めてのタイ料理店のようで、連れてきた方がメニューの説明をしている姿が微笑ましい。最初がこの店でよかったと思うよ、なんて思いながら、混み始めた店を後にする。

【お店情報】
ピッキーヌ 阿佐谷北2-9-5 地図

| | コメント (0)

2023年9月22日

せんなり スンドゥブチゲ定食 (高円寺)

R000883703

部屋で仕事をしていても、何となく昨日までの空気とは違う気がする。涼しいし、これならちょっと温かいものが欲しいかも。豚汁は昨日食べたから、今日は韓国のスープにしようと決める。そういえば、最近、高円寺方面に行ってないし、せんなりへ行こう。

最近、せんなりでのお気に入りは、ゴロンと牛肉が入るコムタンスープだけれど、今日は豆腐や半熟の玉子が思い浮かんで、こちらでは久しぶりのスンドゥブチゲ。

先ず、サラダや3種類のおかず、韓国海苔巻きなどが届いて、「おまたせしました~」と運ばれてきたチゲは、グツグツと威勢よく湯気を立てながらやって来た。そう、これこれ。目の当たりにあると、これが食べたかったやつだと分かる。

レンゲを入れると、豆腐の他、豚肉や、今日は海老や浅利がいつも以上ザクザクと。少し食べ進んだところで、レンゲが玉子に当たってしまって、黄身がたらりと。あゝいけない。慌てて手を引いて、これ以上黄身が広がらないかどうか、じっと見て…一安心。理想の玉子よりも、歪で少し固まってしまったけれど、ご飯を入れて食べれば大満足。

上等で上質な店もいいが、庶民派の美味しさも好きだ。ここのチゲやユッケジャンは、そんなところもお気に入り。

【お店情報】
炭火焼肉 せんなり 梅里2-3-7 地図 

| | コメント (0)

2023年8月24日

くーたん ユッケジャン (荻窪)

R0008542001

今日は出社する予定だったものの、至急の仕事が入って、移動時間を削減すべく、早くから在宅で仕事。三州屋でアジフライでも食べようと思っていたんだけどな…、しかたない。

昼頃になれば、気分はすっかり辛いもの。辛いスープに辛い麺。麻婆豆腐やカレーも好い。どこで何を食べようか...といろいろと思い浮かべて、決めたのは、くーたんのユッケジャン。くーたんは、先日振られた後少し長い夏休みで、しばらくご無沙汰。そして、くーたんなら、好物の一つがユッケジャンなんだ。

サラダ、キムチ、韓国海苔に続いて、ユッケジャンがやって来た。相変わらず、フツフツグツグツ湯気濛々。そうそう、これこれ。石鍋は小さめに見えるが、中はぎっしり具沢山。牛肉に蕨に大根などの野菜。そして、それを絡めてまとめるふわふわ玉子。辛味もしっかりあるがコクもある旨いスープ。やっぱりこれ、好きだなぁ。

暑い中熱くて辛いものを食べるって、スカッと爽快。気持ちいい。

【お店情報】
くーたん 荻窪5-29-11 プラザいなば1F 地図

| | コメント (0)

2023年8月10日

フォーハノイ ブンチャー (阿佐ヶ谷)

R0008418001

食べたいのは辛い麺。中国料理の辛い麺も考えたけれど、ベトナムの辛い麺もいいじゃないかと思い直して、フォーハノイへ来る。。サラダランチも頭を過ったが、久しぶりにフォーハノイでベトナム麺にしようと来る。ベトナム料理店からフォー専門店に変わったが、最近、ベトナム粥や焼きフォーなどが始まって、楽しみが増えてきたところ。

目当てのブンボーフエだけでも3種類かぁ…とメニューを見ていると、新メニューとしてブンチャーがあることに気が付いた。辛くはないが、暑い日にぴったり。それに野菜もたっぷり添えられたそそる写真にも惹かれて、予定はあっさり変更だ。

ジュッーと炒める音もするなぁなんて思って待っていると、ブンチャーが届いた。おぉ、これはこれはボリューム満点。写真よりも実物に驚くなんて素敵。野菜や香草はこんもりサラダみたいだし、温かいタレには、ゴロンと豚つくねや豚肉が入る。

麺や野菜、香草をタレに入れて一緒に食べると、甘酸っぱさに続いて、つるつるの麺やシャキシャキの野菜、豚肉の旨味がやって来る。つくねはしっかりとした味付けで、食べ応え十分。

いやー、このメニューを見つけて大正解。こちらで頂いた中では、一番好きなメニューかも。季節限定だろうか。また来なくては。

【お店情報】
フォーハノイ キッチン&カフェ 阿佐谷南3-2-3 地図

| | コメント (0)

2023年7月31日

ピッキーヌ ランチカオマンガイ (阿佐ヶ谷)

R0008268001

こう暑いと、やはり暑い国の食べ物を欲してしまう。この界隈にもいくつか店があって、それぞれのメニューを回想すると、あれは美味しかったなぁと思い出したのが、ピッキーヌのカオマンガイだ。

ここのランチのメインは、タイヌードルと小皿料理のセット。しかしながら、今日の目当てはカオマンガイ。これはセットにはできないが、店の自信作で、実際に大層旨い。

料理が届くだけで、もういい香りが鼻を擽る。ハァー、この鶏肉の旨味が凝縮したような香り、堪らない。先ずスープを一口。旨味に加えて、ハーブの香りがふわり。鶏肉なら、しっとりとしてそのままでも十分旨いが、生姜の効いたタレも好い。そしてご飯が、また格別。色から分かるように旨味たっぷり含んで香り高い。口にすると、さらに旨味や香りがグッと広がって至福。

2人ほど先客がいらっしゃったが、次から次へと客が来て、あっという間に満席。けれども、回転のいい店だから、一人席を立てば、また一人やってきて、待つことはない理想の状態。やっぱり皆この暑さに、この味が欲しいんだなぁ。ちなみに、ランチセットは、明日8/1から900円から950円に変更だそう。

【お店情報】
ピッキーヌ 阿佐谷北2-9-5 地図

| | コメント (0)

2023年7月25日

サイゴン ブンチャーゾー (有楽町)

R0008223003

行きたい店、食べたいものは色々あるけれども、夏といえば、サイゴンもブンチャーゾーは外せない。サイゴンで初めて食べて、嵌ってしまったブンチャーゾー。以来、いろいろなお店でいただく機会が増えたが、一番好きなのはここの味。

一方で、サイゴンが入る有楽町ビルヂングは、今年建て替えを迎える。ここで食べるブンチャーゾーは今年で終わりかもと考えると、今行っておかなくてはと思った次第。

ブンチャーゾーは、素麺のような細く丸い米麺「ブン」に、揚げ春巻を載せた冷たい麺。冷たい麺に甘酸っぱいタレがさっぱりとして夏っぽいが、みっちりと詰まった肉々しい揚げ春巻きに、甘辛く厚みのある豚肉までのって、ボリュームとスタミナ満点。

一方で、野菜やなますも入って、暑さに負けないバランス食。ナッツの食感や芳ばしさ、香草の香りも愉しく、大皿にたっぷりと装われているのに、あっという間にペロリと平らげてしまうんだ。

隣の5人組の方々も、やっぱりねと言いながら4人がブンチャーゾー。やっぱり夏はこれですよねと、勝手に仲間意識を覚えたりする。

会計をして店を出ると、マーブルの前には長い行列。壁の張り紙には、10/13までの営業とある。隣の新有楽町ビルヂングとともに、この辺りには思い出が幾つも。あと僅かの間に思い残しのないように。

【お店情報】
サイゴン 有楽町店 有楽町1-10-1 B1 地図

| | コメント (0)

2023年7月14日

せんなり コムタンスープ定食 (高円寺)

R00081170012_20230714192101

肉の気分だけれど、ガッツリ食べたいわけでもない。軽めならばスープランチも思い浮かぶが、しっかりと食べた感じもほしい。我ながら面倒なこと。けれども、どこかにないだろうか。そうだ、せんなりのコムタンスープなんてどうだろう。

せんなりのコムタンは、小さいげんこつ程の骨付きの牛肉がゴロン入ったスープ。しっかり味はあるけれど、大根も負けじとゴロゴロ入って、今日の気分にきっと合うはず。

店に入ると、いつもなら「いらっしゃいませ~」とお母さんの元気な声が聞こえてくるが、今日はない。どうしたんだろうと店を覗くと、お父さんが出迎えてくれる。注文を取ってくれたのは、きっと娘さん。なぜって、声がお母さんにそっくり。

先ず、セットのサラダと3種類のおかず、韓国海苔巻きが届いて、少し待ってコムタンが届く。そう、これこれ。スープだけでも滋養たっぷりの感じも好きだ。それに、今日の牛肉は、大人のげんこつほどの大きさで、食べ応えバツグン。そしてスープの染みた大根や春雨の旨いこと。大根なんて、やわらかくて、噛みしめるとジュワッとスープが溢れ出る。

おかずの中には、キムチなどの定番の他、瓜の漬物など、季節のものが入っているのもうれしい。ご常連さんの中には、「お母さんによろしくね~」と声をかけて帰る方も。今度は、元気にくるくると働くお母さんに会えるといいな。

【お店情報】
炭火焼肉せんなり 梅里2-3-7 地図

| | コメント (0)

2023年7月13日

LAVAROCK 週替わりランチ (京橋)

R0008082002

今日はあの店でランチをと昨晩から考えていたのに、通りがかりで「エンチラーダ」の文字を見つけてしまって立ち止まる。ホテル、コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション1階のダイニング&バー「ラヴァロック」。ホテル内にあるレストランだが、カウンター席もあって、好い感じにカジュアル。ランチも1,100円~とイメージよりもリーズナブル。

セットのトルティーヤチップス入りのサラダをいただいていると、それほど待つことなく、エンチラーダが届く。おぉ、これはこれは。見るからにたっぷりと具が巻かれていて、ボリューム満点のエンチラーダ。

ナイフで切り分けて頬張ると、皮の中からほぐしたBBQ豚肉がむちむちと溢れ出る。噛みしめると、ソースやチーズの旨味とコクに、ハラペーニョのすっきりとした辛さや、サワークリームの爽やかさが加わってアクセント。うん、これは夏向き。

会計をすると、テイクアウトのコーヒーor紅茶の案内があって、とてもうれしい。特にアイス用のカップは大きさもあってありがたい。ちなみに、他のランチメニューは、焼きチーズカレーや、ハンバーグ、鶏もも肉のグリル、ザーモングリルなど。近くにお勤めの方々で中々の賑わい。

【お店情報】
Dining & Bar LAVAROCK 京橋2-1-3 コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション 1F 地図

| | コメント (0)

2023年7月 9日

olla (阿佐ヶ谷)

R0007626001

夏の暑さは、クラフトビールとタコスで吹き飛ばせ。

続きを読む "olla (阿佐ヶ谷)"

| | コメント (0)

2023年7月 6日

サバイディー カオソーイ (阿佐ヶ谷)

R0008039001

週末や祝日に、昼からライスやタイ料理をいただきながら飲むのを楽しみにしているサバイディー。ある日、ここで気になるメニューを見つけて、平日のランチで食べてみようと思っていたものがある。それが、カオソーイ。

カオソーイといえば、カレースープで、揚げ麺が乗ったタイヌードルが、先ず思い浮かぶ。けれども、サバイディーのメニューを見ると、「ラオストマトスープ麺」と説明がされていて、写真も、明らかに知っているカレーヌードルとは違う。気になるじゃないか。

カオソーイは、ランチメニューにはないが、グランドメニューからも注文可。それでもサッと出てくるのも好きなところ。「おまたせしました~」とどんぶりがテーブルに置かれると、おぉ、見た目はかなり赤い。確かにタイのそれとは違うなぁと思っていると、発酵した香りが鼻を擽る。肉味噌に発酵大豆を使うそうで、なるほどその香りか。

見た目は辛そうだが、赤い色は浮いた油で、下のスープはクリアであっさり。平麺に、茹でた豚肉やパクチー、小松菜、もやしなどがトッピングされて、どこかで食べたことのある感じなのに味わい複雑。味噌や醤油を思い起こさせるからかもしれない。ラオスのカオソーイも好きだなぁ。

そんなサバイディーも、月替わりで、タイのカオソーイが出ているときがある。食べ比べしても面白そうだ。

【お店情報】
サバイディー 阿佐ヶ谷店 阿佐ヶ谷南2-17-2 地図

| | コメント (0)

より以前の記事一覧