2023年9月 1日

豊年屋 カレー南蛮そば (阿佐ヶ谷)

R0008613001

食べたいのはカレー味。けれども、ライスやナンと一緒にではなく、麺の気分。思い浮かぶ店は、いろいろある。カレーうどんに、カレーそば、カレーそうめんにカレーパスタ。そうだ、タイのカレーヌードルもあるじゃないか。

食べたい味を想像すると、洋風やエスニックとよりは、和風のカレー。それなら、豊年屋でカレー南蛮なんてどうだ。杉並区役所のほぼ目の前。店の傍を通ると出汁の良い香りがする、地元に根差した街のそば屋。

12時にはまだ少し早い時間ということもあって、少々のんびりムード。時代が付いた店内も落ち着いて、ゆったりとして居心地がいい。ガラリと引き戸を開ける音がして、顔を向けると、スーツケースを持った若者が入ってくる。珍しいなぁと思っていると、どうやら遠くに住んでいるご親戚のようで、「連絡くれたらよかったのに」なんて、ニコニコと出迎えているのが、家族経営の店らしく、微笑ましい。

そうこうしているうちに、カレー南蛮が届く。粘度のあるカレーの表面に、時折「ぽこっ」とあぶくが立つ。箸を入れて蕎麦を持ち上げると、カレーの香りと湯気が立ち上がる。ズズッと吸い上げると、カレーの香りと共に出汁や醤油の香り。それに葱の甘さ。スパイスの刺激は穏やかだが、むしろそれがいい感じ。特筆すべきは、立派な豚肉。しっかりと厚みと脂のついた豚肉が5~6枚入って滋養も満点。

カレー南蛮はもちろんだが、街に愛される蕎麦屋の雰囲気に気持ちも緩む。あと半日で週末。もうひと頑張り。

【お店情報】
豊年屋 成田東4-37-10 地図

| | コメント (0)

2023年8月 4日

恵 カレーうどん (荻窪)

R0008343002

絶賛カレー気分なのは、この暑さのせいに違いない。けれども、カレーライスやカレーとナンなどではなくて、食べたいのは、カレー南蛮やカレーうどん。カレーうどんか…。それなら打ってつけの店がある。荻窪の恵。きざみうどんが大好きな店だが、カレーうどんも気になっていたんだ。暑さでどろどろになりそうだが、それもまた一興だ。

カウンターが4席とテーブルが1卓の小体な店。だから入れないこともあるが、今日はカウンター席に余裕あり。ウキウキでカウンター席に腰を下ろすが、クーラーはないし、厨房からの熱気もあってかなり暑い。息子さんやお母さんは、もっと大変そうだけれど。

しばらくすると、カレーのいい香りが漂い始める。この香り、絶対に美味い。カレーにとろみをつけてうどんにかけて、できあたり。カウンター越しに届いた。お母さんは「お待たせしました。熱いからお気をつけて下さいね」とやさしくニッコリ。

心してきたけれど、どう見たって熱々。でもカレーの風味が堪らず、先ずはレンゲでスープを一口。しっかりと出汁の中に、カレーのスパイスが小気味よくピリッと効く。そして、豚肉と、きざみ同様、大好きなとろとろ葱。君はここにも入っているのか。

うどんはお馴染みの太めの手打ち麺。白いうどんにカレーが染み込み、馴染んだコシやもっちりとした弾力に加えて、風味が増し、うどんを食べてはスープを啜る永久機関。いやー、美味しかった。

食べ終わることには、汗が全身から噴き出すが、このスッキリとした爽快感は、気持ちいいと言う他ない。寒い季節には勿論だが、暑い時期にも、もう一度来たいくらいだ。

【お店情報】
手打ちうどん 恵 天沼3-6-21 地図

| | コメント (0)

2023年7月26日

Spice & Co. スパイスサラダ (阿佐ヶ谷)

R0007052003

昨晩は大好きな店で美味しいものを沢山いただいたし、今日は職場の暑気払い。それなら、今日の昼は軽めにしておきたい。それなら、サラダランチの好きな店、Spice&Co.だ。杉並区役所の隣に店を構えるスパイス料理の店。メインはカレーだが、スパイスサラダが今日の目当て。

そのサラダは、彩り鮮やか。サラダだけでお腹いっぱいになると紹介されているが、大きな皿には盛り沢山の野菜に、カレーにも添えられるサイドディッシュがズラリと並ぶ。人参や大根のアチャールに、ムング豆のスパイス和えや、ナスのサブジに、キュウリのライタ等々。チキンティッカやゆで玉子もあれば、バナナも入って栄養満点。

何に心惹かれたのだろうと考えてみると、ドレッシングの柔らかい酸味と、サイドディッシュの特に豆類のスパイス感と食感。口にするたびに賑やかで、体がよろこぶような気がしてくる。

それに、ブロッコリーのように温かいものもあれば、やっぱり美味しいヒマラヤ岩塩卵。質感や塩気が最高。これだけ追加でトッピングしてもらえないかと思うくらいだ。

サラダには、ミニカレーを追加できるなど、新しいメニューも増えていて、伺う楽しみも増えたというもの。12時を過ぎると、カレーを求めて客が続々と。数あるカレーやスパイス店の中でも、かなり個性派。だからこそ、好きなんだ。

【お店情報】
Spice & Co. 阿佐谷南1-14-6 クラレット南阿佐谷1F 地図

| | コメント (0)

2023年4月27日

Spice&Co. スパイスサラダ (阿佐ヶ谷)

R0007054003

昨晩はやはり食べ過ぎて、今日は調整日にしようと、昼はサラダランチ。在宅時のサラダランチといえば、一番のお気に入りは、Spice&Co.のスパイスサラダだ。杉並区役所の隣に店を構えるスパイス料理店らしく、店に入ると、スパイスの良い香りに包まれる。

そのスパイスサラダは、彩り鮮やか。サラダだけでお腹いっぱいになるとメニューに書いてあるが、大きな皿には盛り沢山の野菜に、カレーにも添えられるサイドディッシュがズラリと並ぶ。人参のアチャールに、ムング豆のスパイス和え、ナスのサブジ、ヨーグルト等々。チキンティッカやゆで玉子もあれば、バナナも入って栄養満点。

ドレッシングの柔らかい酸味と、サイドディッシュの特に豆類のスパイス感と食感が好きだ。口にするたびに賑やかで、体がよろこぶような気がしてくる。それに、ブロッコリーのように茹で立てで温かいものもあれば、何度食べてもやっぱり美味いヒマラヤ岩塩玉子。質感や塩気、香りも最高。これだけ追加でトッピングしてもらえないかと思うくらいだ。

サラダには、ミニカレーを追加できるなど、新しいメニューも増えていて、伺う楽しみも増えたというもの。12時を過ぎると、カレーを求めて客が続々と。数あるカレー、スパイス店の中でも、少々個性派。だからこそ、好きなんだ。

【お店情報】
Spice&Co.  阿佐谷南1-14-6 クラレット南阿佐谷1F 地図

| | コメント (0)

2023年4月21日

ピッキーヌ カウソイ (阿佐ヶ谷)

R0007015001

口が求めているのはカレー味。どこでカレーを食べようと考え始めたが、カレー味だったら他の料理でもいいんじゃないかと思い直す。大好きなカレー味といえば、ピッキーヌのカウソイだ(ちなみに、ピッキーヌはグリーンカレーも大好きだが、今日食べたいカレー味はグリーンではない)。

店に来ると、空いているのは一番奥の一人席だけ。人気の店だが、この時間でこの混みようは久しぶり。この陽気だから、こういう味が食べたい人が多いのかもしれないな。

しばらくすると料理が届く。カレースープに、揚げた麺がこんもりと。それにスパイシーな香り。そうそうこれが欲しかったんだ。

先ずはレンゲで揚げ麺を避けながらスープをいただいて、その後揚げ麺をつまんでポリポリと。ホントはシンハービールが片手に行きたいところだけれど、今は我慢。一頻り楽しんだところで、揚げ麺も沈めてしまって、麺の食感の違いを楽しむのが好きだ。バリバリした麺とつるつるの麺が散らかる感じが面白いし、少しカレーを吸ってしんなりしてきたところも好い。しかも、これで今どき650円。揚げ春巻きなどが付くセットでも900円。

先客が席を立つと、すぐに新たな客が来るという繁盛ぶり。自分も店を出るころには少し汗ばんで、汗を拭きながら帰路につく。明日からは気温も落ち着きそうだが、寒暖差の激しい毎日。皆さまどうぞご自愛下さい。

【お店情報】
ピッキーヌ 阿佐谷北2-9-5 地図

| | コメント (0)

2023年3月13日

プラバート Bランチ (阿佐ヶ谷)

R0006489002

昨日からカレー味が食べたくて、久しぶりにプラバート。カレーを食べようと思ったら、あのポロッタを思い出したからだ。ランチタイムからポロッタやドーサなどが楽しめるし、メニューも豊富。そして美味いと3拍子揃った好きな店。

いつも他のメニューも食べてみたいと思うが、この店で好きになったポロッタが忘れられず、ついつい今日もポロッタが選べるものから、2種類のカレーが選べるBランチ。

カレーは日替わりも気になったが、定番のマトンとキーマ。ホールスパイスも入って、香りや風味の鮮やかなこと。マトンならゴロッと入って食べ応えがあるし、一方のキーマは爽やかさが印象的。

そしてポロッタ。渦巻き状の薄い層で出来ているパイのようなパン。食感もよくこれだけでも夢中で食べたくなるくらいだが、カレーとの馴染みが好いところも好きなところだ。1枚お代わり可というのも太っ腹。もちろん、ライスにカレーも美味い。

タンドリーチキンも熱々で香り高くジューシー。デザートにホットチャイもセットで大満足。入店したときは、先客がなく驚いたが、12時を過ぎると続々と客がやって来て、相変わらずの人気ぶりに一安心。ドーザも食べてみたいが、いつになるだろうか。

【お店情報】
プラバート 阿佐谷南1-15-6 第2熊倉ビル 2F 地図

| | コメント (0)

2023年2月10日

豊年屋 カレー南蛮そば (阿佐ヶ谷)

R0006153001

今日は雪の予報だったから、昼は豊年屋でカレー南蛮だと決めていた。杉並区役所のほぼ目の前。店の傍を通ると出汁の良い香りがする、地元に根差した街の店。冬になると登場する鍋焼きうどんのファンである。けれども、ずっと気になっていたのが、カレー南蛮。とろみのあるカレーの熱さが、身体を温めるに相応しいだろうと思って。

想像以上に降る雪から逃れて暖簾を潜ると、きっと同じように暖を求めて来た方々でかなりに賑わい。とはいえ、まだ少し余裕もあって「空いている席にどうぞ~」と穏やかな声が聞こえてくる。足元は安全だし、空気は温かいし、気分が少しほっとする。

食べたいものは決まっているから、水を持ってきていただいたところへ、即お願い。待っている間も、入れ替わり立ち替わりに客が来る。やはり鍋焼きうどんは人気だし、カレーそばのほか、カレーうどんも人気。ご常連さんは、いつもの大たぬき。そして、やっぱり燗酒を楽しんでいる先輩がいて羨ましいことこの上ない。

そうこうしているうちに、カレー南蛮が届く。粘度のあるカレーの表面に、時折「ぽこっ」とあぶくが立つ。あゝ、これは温まりそう。箸を入れて蕎麦を持ち上げると、カレーの香りと湯気が立ち上がる。ズズッと吸い上げると、カレーの香りと共に出汁や醤油の香り。それに葱の甘さ。スパイスの刺激は穏やかだが、むしろそれがいい感じ。特筆すべきは、立派な豚肉。しっかりと厚みと脂のついた豚肉が5~6枚入って滋養も満点。

カレー南蛮はもちろんだが、街に愛される蕎麦屋の懐の深さと温かさにすっかりほかほか。野菜の煮物やもつ煮などもあって、酒を飲りつつ、まったりと過ごしてみるのもいいかもなぁ。

【お店情報】
豊年屋 成田東4-37-10 地図

| | コメント (0)

2022年11月18日

プラバート Bランチ (阿佐ヶ谷)

R0005062002

なんだか無性にカレーが食べたい。先日久しぶりに夜に伺って、改めて美味しさを感じたアンドビールにも行きたかったが、生憎今日はそこまで足を伸ばす時間がない。けれども、近くにも美味い店はある。南阿佐ヶ谷駅すぐにあるプラバートだ。ドーザやポロッタなどが、ランチから愉しめるし、ランチメニューも計7種類と豊富。そして美味い。こういう店が近くにあるという幸せ。

種類が多いから、いろいろと食べてみたいと思うが、ここの店で大好きになったのがポロッタ。うずを巻くように薄い層を重ねて焼いたパンで、パイのようにサクサクとして軽やかなのが特徴。他の店で食べる機会もないし、やはりポロッタは外せない。今日もお気に入りのポロッタが入るBセット。2種類のカレーとタンドリーチキン、ミニライス、サラダ、デザート、ドリンクまでがセットという充実ぶり。

カレーは、日替わりと、マトンやチキン、キーマ、野菜から2種類選択。日替わりの辛口のチキンカレー、チキンハイデラバディはすごく気になるし、それに合わせるならと野菜を選択すると、確かにしっかりとした辛さはあるがリッチなチキンは定番にしてほしいくらいに美味いし、それに対して、穏やかでやや甘さも感じるようなやさしい野菜も好い。ナンやポロッタは、1枚おかわり可で、おかわりする方多数。

タンドリーチキンも香りよくジューシー。デザートとチャイと、短い時間でも、満足させてくれるランチ。ワインを片手に楽しんでいるご常連さんらしき方もいらっしゃって、うらやましいことこの上ない。さあ、あと半日で週末だ。

【お店情報】
プラバート 阿佐谷南1-15-6 第2熊倉ビル 2F 地図

| | コメント (0)

2022年10月25日

泰明庵 せりカレーそば (銀座)

R0004769003

牡蠣の季節が始まったとなれば、せりそばの季節も始まったということだ。そろそろ根っこ入りのせりそばが出ているんじゃないかとやって来たのは、もちろん泰明庵。入口のガラス扉から、壁にずらりと並んだ品書きを見遣ると、「せりそば」「せりカレー」の文字が見える。根っこ入りかどうかは、注文してみないと分からないが、先ず、せりそばにはありつけそうだ。

シーズンの最初だし、せりそばにしようと思って来たが、歩いてくる途中の寒さに気持ちはすっかりせりカレーそば。注文すると「根っこは入れますか?」という嬉しい問いかけ。もちろんお願いするに決まっている。

「おまたせしました~」という声とともに、懐かしい香りが鼻をくすぐる。見た目には、芹は控えめにしか見えないが、箸を入れて持ち上げると、カレーに潜んだ芹が顔を見せて、香りの存在感がグッと増す。蕎麦屋らしい出汁の混じるカレーの香りと相まって、ここにしかない香りに味わい。それに、シャクシャクとした根っこの歯ざわりと凝縮した香り。あゝ、この季節がやって来た。

ここ2、3年は銀座に来る機会が減ってしまって、せりそばも年に一度か二度ほど。せりそばが気軽に食べられる日常があるって幸せだ。

【お店情報】
泰明庵 銀座6-3-14 地図

| | コメント (2)

2022年9月22日

ピッキーヌ カウソイ (阿佐ヶ谷)

R0004445001

朝は肌寒かったから、温かいものがいいなぁと思っていたが、昼が近づいてくると日も差してきて、想像以上に温かい。これなら鍋でなくてもいいなぁ…なんて考えだしたら、先日振られて心残りだった、ピッキーヌのカウソイを思い出した。

タイの麺料理の中でも、カウソイは好きだ。カレー味というのも好いし、何より、上には
揚げた麺、下には茹でた麺と、異なる麺が楽しめるというところが素敵。それに、カウソイに出会ったのがピッキーヌだったということが大きいのかもしれない。ピッキーヌのは、麺が少し太めで食感の存在感が面白いし、カレーが美味い。

先ずはスープをいただいて、その後揚げ麺をつまんでポリポリと。ホントはシンハーが片手に行きたいところだ。一頻り楽しんだところで、揚げ麺も沈めてしまって、食感の違いを楽しむんだ。バリバリした麺とつるつるの麺が散らかる感じが面白いし、少しカレーを吸ってしんなりしてきたところも好きだ。しかも、これで今どき650円。揚げ春巻きなどが付くセットでも900円。

ずっと気になっていた、コロナ渦対策のテイクアウト半額キャンペーンは、ようやく終了を迎えた様子。そのせいだろうか、店内のお客様がグッと増えていた。日常が少しずつ戻ってきている気がする。

【お店情報】
ピッキーヌ 阿佐谷北2-9-5 地図

| | コメント (0)

より以前の記事一覧