2023年7月23日

喫茶ニト 玉子トーストサンド (千駄木)

R00078870012

品の良さとセンスが光る喫茶店と玉子サンド。

続きを読む "喫茶ニト 玉子トーストサンド (千駄木)"

| | コメント (0)

2023年7月20日

カーザドルチェカーザ アラビアータ (浜田山)

R00081540012

昼休みになって外に出ると雲りがかっていて、それほど熱さを感じない。それなら、公園の中を潜って、向かうはカーザドルチェカーザ。五日市街道沿い、すぐ裏手は善福寺川緑地公園という絶好の場所にあるイタリア料理店。

続きを読む "カーザドルチェカーザ アラビアータ (浜田山)"

| | コメント (0)

2023年1月18日

カーザドルチェカーザ 本日の魚のグリル (浜田山・阿佐ヶ谷)

R0005930001

久しぶりの陽射しに、少し歩こうかとカーザドルチェカーザまで。裏手はすぐ、善福寺川緑地。2階席からは、公園が見渡せる、静かで絶好のロケーション。そして、何より料理が美味い好きな店。

ランチメニューは、パスタが2種類、魚料理、肉料理の4種類。肉料理は豚肩ロースのソテー。魚料理を聞いてみると、メカジキのグリルという。豚肩ロースは好物だが、メカジキのトンナートソースが気になって、魚料理をお願いする。

続きを読む "カーザドルチェカーザ 本日の魚のグリル (浜田山・阿佐ヶ谷)"

| | コメント (0)

2022年9月30日

カーザドルチェカーザ 本日の魚のムニエル (浜田山)

R0004511001

洋風な料理と、最後にアイスコーヒーというのが今日の気分。それなら、喫茶店でハンバーグとかがストライクかなぁ…なんて考える。待てよ、そういうときこそ、カーザドルチェカーザじゃないか。少しご無沙汰しているし、何よりこんないい天気。2階席からは、公園が見渡せる、静かで絶好のロケーション。気持ちがいいに違いない。

ランチメニューは、パスタが2種類、魚料理、肉料理の4種類。いつも魚と肉で迷うが、今日もそう。豚肩ロースのグリルも絶対美味しいに違いないが、ジェノベーゼソースに惹かれて、魚のムニエル。

続きを読む "カーザドルチェカーザ 本日の魚のムニエル (浜田山)"

| | コメント (0)

2022年6月26日

フォンテーヌ 玉子サンド (神楽坂)

R0003169003

オムレツでもなく、ゆで玉子でもなく、厚焼き玉子でもなく。

続きを読む "フォンテーヌ 玉子サンド (神楽坂)"

| | コメント (0)

2022年6月 9日

カーザードルチェカーザ 魚の香草パン粉焼き (浜田山)

R0003114002

久しぶりに傘の心配がいらないような昼時。それなら、散歩がてらを目指したのが、カーザードルチェカーザ。すぐ裏手が善福寺川公園という気持ちの良い立地と、旨いイタリアン。昨日が肉だったから、今日は魚。いつも、魚料理があるというのが決め手。

続きを読む "カーザードルチェカーザ 魚の香草パン粉焼き (浜田山)"

| | コメント (0)

2021年11月10日

カーザドルチェカーザ 白身魚のピッカータ (浜田山)

R0000269002

少しご無沙汰してしまったなと、やって来たのは、カーザドルチェカーザ。在宅勤務になって良かったことの一つが、この店に出会えたことだ。しばらく来ないとウズウズする。裏手はすぐ、善福寺川緑地。2階席からは、公園が見渡せるから、今日みたいな日は、大変に気持ちが好い。

続きを読む "カーザドルチェカーザ 白身魚のピッカータ (浜田山)"

| | コメント (0)

2021年3月17日

カーザドルチェカーザ 鶏もも肉のグリル (浜田山)

R0014754002

在宅勤務でなければ伺いにくい店に行っておこうと、カーザドルチェカーザに来る。裏手はすぐ、善福寺川緑地。2階席からは、公園が見渡せるから、これからの季節、とても気持ちが好い。

続きを読む "カーザドルチェカーザ 鶏もも肉のグリル (浜田山)"

| | コメント (0)

2021年2月 7日

カーザドルチェカーザ (浜田山)

R0013678001

昨年出会った大好きな店に、年内にもう一度伺いたくて。

続きを読む "カーザドルチェカーザ (浜田山)"

| | コメント (0)

2021年1月13日

カーザ ドルチェ カーザ スズキのグリル (浜田山)

R0014106001

昨年出会ってとても印象的だった店の一つが、カーザドルチェカーザ。最寄り駅は浜田山だそうだが、高井戸や南阿佐ヶ谷からも等距離くらいの五日市街道沿いの一軒家レストラン。夜にも何度か伺って、何を頂いても美味しい、すっかりお気に入りの店。

続きを読む "カーザ ドルチェ カーザ スズキのグリル (浜田山)"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧