2022年2月15日

らんふぁ 焼肉定食 (阿佐ヶ谷)

R0001699001

先日振られた気になっているメニューを求めて伺ったものの、今日も臨時休業。もしかすると、少し長い休業なのだろうか(後で、ホームページを確認したら、2/22まで臨時休業らしい)。今日は午後一で打ち合わせがあるから、悠長なこともしていられない。この辺りでどこか。味噌汁とかあるといいなぁ…。それなら、らんふぁ。自分にとっての癒しの店。

たい焼きやたこ焼き、焼きそばなどを売る軽食屋。その2階で提供されているランチとその雰囲気がすっかりお気に入り。ランチなら、焼肉と焼鯖、焼鮭と3種類の定食が好きだ。焼鯖もいいが、焼肉についてくるキャベツの千切りもいいなぁ。焼肉のタレで食べるキャベツが妙に旨いんだ。

ジャッーと炒める音がして暫くすると、「お待たせしました~」と定食が来る。焼肉は、豚肉を甘辛いタレで炒めたもの。山盛りのキャベツも然ることながら、豚肉の脂身少なめで健康的。それに、もう一つのお楽しみが、家庭的な3種類の小鉢たち。今日は、春巻にひじきの煮物、玉子焼き。春巻も手作り。少し不格好だが、これもまた愛おしい。包まれた白菜がとろ~りとろけて、これ美味しい!玉子焼きも仄甘くって、どことなく懐かしい。

こういうおかずは、毎日食べても、きっと美味しい。しかも、780円とお手頃価格。ここでランチを提供していることを知らない方も多く、のんびりムードも好きなところ。日常に添う普通だけれど、それがとても心地いい食堂。

【お店情報】
らんふぁ 阿佐谷南1-13-14 地図

| | コメント (0)

2020年12月16日

フクロウ 味噌汁ランチ (京橋)

R0013614001

絶賛温かい汁物の気分で、フクロウへ向かう。今年出会ったランチで、とても気に入っているものの一つ。具沢山のたっぷりとした味噌汁とご飯、漬物。それに好きなおかずを足して、自分好みの定食が出来るスタイル。おかずの種類も豊富で、悩むのも愉しい。

味噌汁も週替わりで3種類。どれも美味しそうだが、この寒さには粕汁だと、酒粕鶏汁を選ぶ。ご飯は玄米。それに、前回感激した厚焼き玉子と、好物の卯の花。これで890円。Facebookで、カキフライがあったと教えて頂いたが、残念ながら今日はなし。

さて、先ず粕汁と一口。酒粕の風味も好いし、生姜も入って、これは温まるなぁ。相変わらず具沢山で、鶏肉、大根、人参、葱、油揚げ等々。これで一つの立派なおかず。甘くてしっとり、口にするとジュワッと味が広がる厚焼き玉子。卯の花もしっとりとして野菜がたっぷりと大満足。

遠くても、ついつい通ってしまうランチ。来年もお世話になります。今度はカキフライに出会えるといいなぁ。

【お店情報】
大衆食堂フクロウ 京橋1-19-8 京橋OMビル 1F 地図

| | コメント (0)

2020年1月24日

TOKYO Mar Mare 濃厚ブイヤベース (八重洲)

R0010020001

たっぷり食べたい気もするし、汁物がほしい気分でもある。どこかピタッとくるランチはないだろうかと、あれやこれやと考える。なるほど、ビュッフェスタイルの店はいいかもしれないなぁ。量も好みどおり、スープなんかがあれば最高だ。

それで、やって来たのは、TOKYO Mar Mare。メイン料理に、サラダやスープ、ドリンクバーがセットになったランチが人気。メイン料理は、5種類ほど。週替わりのメニューのローストポークと悩んで、今日は、定番の濃厚ブイヤベース(1,100円)をお願いする。

濃厚というとおり、届けられると辺りが魚介の香りで一杯になる。そして、スープにもしっかりと香りと出汁が染みていて、汁物欲が満たされる。具もゴロゴロと。あさりにムール貝、烏賊に鱈。ワインが欲しくて仕方がない。

スープは、今日はかき玉。しかもふわふわの玉子がふんだんに入って、大満足。そうこうしているうちに、入口辺りに行列が出来始めた。さて、次の方に席を空けましょう。

【お店情報】
TOKYO Mar Mare 八重洲2-5-12 プレリー八重洲ビル1F 地図

| | コメント (0)

2019年9月 3日

都鳥 唐揚げライス (京橋)

R0008696002

十数年、ずっと気になっていたから揚げがある。それが、京橋にある都鳥のランチに出ている唐揚げライス(1,300円)。焼鳥の有名店、伊勢廣や栄一と同じ通りにある焼鳥店で、創業は古く昭和26年と聞く。ランチタイムには焼鳥もあるというのに、多くの人が注文する唐揚げ。ずっと頭の片隅にあったもの。

来るまでに十数年もかかったのは、店の場所がやや遠いことと、から揚げ熱が上がって来るのが、年に一度くらいということ。子供の頃は、から揚げが好物でよく食べたものだが、その頃に、一生分近いから揚げを食べてしまったのかもしれない。

それはさて置き、都鳥。暖簾を潜って引戸を開けると、「いらっしゃい。空いているところへどうぞ」と威勢の良い声が耳に届く。一人客は、1階のカウンター席。目の前は厨房で、次々と入る注文を、声を掛け合い仕上げていく。こういう空気感、好きだ。

お茶に鳥スープ、漬物、ご飯をやって来て、目当ての唐揚げもあっという間に揃う。なるほど、これはインパクトがある。平べったい大きな唐揚げがドカリと4つ。それに、香りの芳ばしさ。喉が鳴るというやつだ。大きく口を開けて一口ガブリと齧り付くと、衣のカラリとした食感に続いて、しっとりジュワッと存在感のある鶏肉。下味のしっかりついたご飯に似合いの唐揚げ。家の唐揚げも下味をたっぷりと効かせたやつだったなぁ。

唐揚げライスは、限定30食。ご常連の中には、マヨネーズを追加でオーダーする方も。回転は速く、サッと食べられるところも、短い昼休みには有難い。

【お店情報】
都鳥 京橋1-4-10 地図

| | コメント (0)

2019年8月20日

TOKYO MarMare カツオのタタキ (八重洲)

R0008579002

昨日野菜が少なかった気がして、今日は野菜を食べたい気分。炒めものというよりもサラダ。といっても、葉野菜ではなくて――とやって来たのは、TOKYO MarMare。こちらのランチ(1,100円)は、サラダバー付き。レタスやキャベツ、水菜もあるが、ブロッコリーやオクラ、トマト、かぼちゃ等、ゴロリとした野菜も用意されていて、今日はそれが目当て。

いざ伺ってみると、今日は時節柄か、トマトやオクラがたっぷりと並んでいてニッコリ。願ったり叶ったり。サラダバーの他、スープやドリンク、ライスやパンもセルフスタイル。好きなものを好きなだけというのが好い。

メインの料理は、いつもなら、ローストポークをお願いしそうなところを、カツオのタタキ。トマトとバジルを使ったソースをあしらった洋風のカルパッチョ的な仕立て。フレッシュなトマトの瑞々しさとバジルの香りが印象的で、カツオのタタキというと、和風に頂くことが多いが、こういう料理の仕方も好いな。

定番のブイヤベースの他、週替わりのメニューがあったりして、リピートしやすいということもあるのだろう。近隣に勤める方で、今日も賑わっている。

【お店情報】
TOKYO MarMare 八重洲2-5-12 プレリー八重洲ビル1F 地図

| | コメント (0)

2019年4月 9日

TOKYO MarMare 濃厚ブイヤベース (八重洲)

R0007120002_1  

久しぶりに京すしにでもと向かったところ、ランチタイムのピークにはまだ早いというのに遠くからでも行列が見える。うーん、やはり普通の日にふらっと伺うのは難しいか。

諦めはしたものの、口はすっかり魚が食べたくなって、ココならあるはずとやって来たのが、Tokyo MarMare。肉料理に魚料理、パスタなどのメイン料理に、スープやサラダ、パン、ライスなどはセルフでおかわり自由というランチ(1,000円~)。今日の魚系のランチは、濃厚ブイヤベースと、鰆の西京味噌漬け。この店は洋食のイメージだからと、ブイヤベース(1,100円)をお願いする。

サラダを盛りつけて、青菜がたっぷりと具として入ったスープのお代わりを貰ったところで、ブイヤベースがやって来た。以前にも頂いたときも驚いたが、浅利にムール貝、烏賊に白身の魚とこれがホントに具沢山。トマトベースのスープには、魚介の香りや出汁が染み出していて、最後の一滴逃さずパンに吸わせて頂きたくなる。

週替わりのメニューがあったり、セルフでおかわり自由だったりという使い勝手の良さもあるんだろう。近隣に勤める方々で、いつも賑わっている。

【お店情報】
TOKYO MarMare 八重洲2-5-12 プレルー八重洲ビル 地図

| | コメント (0)

2019年3月14日

とんかつ富士 しょうが焼き (京橋・八重洲)

R0006840003

そろそろコクシネルに行きたくなって伺ったものの、テラス側から覗き見ただけで、カウンターは一杯。それならあれだ、ぶた焼きだと同じフロアのむーみんヴィノムに向かったものの、今月6日を以て閉店したそうだ。

 

口はもうすっかり豚肉。この辺りなら、そうだ。とんかつ富士のしょうが焼き(850)。個性的でダイナミックでボリュームたっぷり。来る客のほとんどが、ロースかつか、このしょうが焼きを注文する。

 

何が個性的って、ダイナミックな生姜の使い方。隠れようがないほどにたっぷりと入る。それに所々つくほど良き焼き目。それに、こんもりと盛られたキャベツ。緩急が面白くて、ボリュームたっぷり。もちろん、旨い白飯にぴったりと合うところも好い。

 

独り客はカウンターで、複数なら奥のテーブル席。12時を過ぎると、一人、一組と静かにやって来る客が多い。この数年出来た新しいビルの谷間で営業する、いい味わいの個人店。こういう店が賑わっているというのが嬉しい。

 

【お店情報】

とんかつ富士 八重洲2-8-11 地図

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2019年3月 3日

神泡BAR (八重洲)

R0006488001

「神泡」が体感できる店が八重洲にオープン。


続きを読む "神泡BAR (八重洲)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月27日

TOKYO Mar Mare スズキのポワレ (八重洲・京橋)

R0005503001

野菜の補給がしたくて、どこへ行こうかと考える。先日伺った八重洲サラダマーケットに再訪しようと思ったが、同じエリアに、トーキョーマルマーレのランチのサラダバーもあるなと気付く。メイン料理のメニューを見て考えようとやって来たら、スズキのポワレが目に留まった。青海苔とアサリのソースが気になって。

 

こちらのランチは、6種類のメイン料理を選ぶと、サラダやスープ、パン、ライス、ドリンクバーが付いてくるシステム。葉野菜やトマト、玉葱等の他に、オクラやブロッコリー、かぼちゃのロースト、それにタマゴサラダがあって、その日食べたい感じで自分好みのサラダを作ることができるのが愉しいところ。

 

サラダもスープもお代わりをした頃、メインの料理が届く。スズキのポワレの他に、たっぷりと野菜が添えられているのが、今日の気持ちにあって嬉しい。それに、ソースには浅利が想像以上にふんだんに入って、そこに青のりの香りが溶け込んで風味豊か。

 

少し久しぶりだったが、相変わらずの盛況ぶり。寒い日に、ここの煮込み料理というのもいいな。

 

【お店情報】

TOKYO Mar Mare 八重洲2-5-12 プレリー八重洲ビル1F 地図

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月 6日

八重洲サラダマーケット チキンハムサラダ (八重洲・京橋)

R0005301003

昨日、モルチェを出た後、エドグランの周りを探索していると、ダクシンのランチメニューの隣に、見慣れぬ看板が出ていることに気が付いた。どうやら、西洋銀座プロデュースのサラダ専門店らしい。時々サラダランチを欲する味としては、ちょっと気になると思った次第。

 

メニューはサラダ3種類(1,000)。季節のシェフのおすすめサラダに、ローストビーフサラダ、それとチキンハムサラダ。野菜ばかりよりも、メイン料理的なものが入っているほうが好みだから、メニューの説明にそう書かれていた「チキンハムサラダ」をお願い。ドレッシングも3種類からの選択で、シーザードレッシングを選ぶ。

 

程なく運ばれてきたサラダは、なるほど、メインディッシュになりそうな立派なサイズ。大きなサラダボールの中には、鶏肉の他、キャロットラペや、ローストしたじゃが芋、りんごにトマト、クスクス等々。食材の大きさや硬さの異なるものが沢山混ざっているからこその、食感の面白みが愉しいサラダ。


冷たいサラダの一方で、温かくぽってりとしたかぼちゃのスープが付くというのがとても好い。他、パンとドリンクバーもセット。営業時間は、11:3014:00L.O.13:15)。期間限定の営業だそう。

 

【お店情報】

八重洲サラダマーケット 八重洲2-5-12 プレルー八重洲ビル2F 地図

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧